![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117963300/rectangle_large_type_2_e93a1080a9f5ee9baaf4bf3e67a8838d.jpeg?width=1200)
それ何?「炒飯だけど」ん?残飯?働く女性を助けたい5分タッパー弁当!
後輩男子が、私の弁当を指差した
「それ何?」
私「炒飯だけど。」
後輩「ん?残飯?」
私のタッパー弁当の作り方を紹介しようと思います。
最終的にチャーハンになります
朝1分でも多くほしい、働く女性の助けになればと思いました。
①包丁不要の冷凍野菜
②タンパク質(肉、魚、チクワ等)
③卵
この3つを入れること
これが私の、材料マイルールです
野菜が入ってるだけで、かなり栄養クオリティ高いと思っています
材料はこんな感じです
今回は、昨晩残りのチキンを入れます
![](https://assets.st-note.com/img/1696372914985-Kuh8V8LA8D.jpg?width=1200)
①チンした冷凍ごはんに、ザザっと材料をぶち込む
具材カットは全て料理ハサミを使います
心に余裕があり、かつ意識高くしたい時は、
最後に生姜を刻んで入れたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1696374767371-Zp5SbepgRQ.jpg?width=1200)
②レンジでチン
タッパー蓋を軽くのせるか、ふんわりラップして、
3分くらいチンしてとりだします
一旦混ぜて、今度はラップなし(水分飛ばすため)
で2分くらいチンして完成です
味付けは
塩、醤油、鶏ガラスープの粉を適当に入れます
大好物、ウーシャンフェンも入れたりします。
今回は昨晩余ったトンカツソースをかけました
ここで、皆さんお解りだと思いますが、
味を重要視していません
バランスのとれた栄養めしを
摂取していると思って食べています
あと、勝手に、ダイエットめしになってるのも気に入ってます。
何故なら、アブラを一切入れていないからです
(めんどくさくて、ゴマ油とか風味付け省略)
![](https://assets.st-note.com/img/1696374985944-AnFqIpYU97.jpg?width=1200)
弁当にまつわる職場での会話
後輩男子「それ何?」
私「炒飯」
後輩男子「リゾットでしょ」
←いろんな野菜をどっさりいれすぎると
べちゃべちゃになるので気を付けてください
スピ友のおじさん「なんでいつも温めないの?」
私「美味しさが増して、気持ちよくなって眠くなるからです。
冷たいままで食べるのが丁度いいですね」
以上 タッパー弁当でした!
上記はわたしの激推し!
だし醤油ができる瓶です!
タッパー弁当 必須アイテムでであります!
納豆も添加物タレではなくこちらの出汁醤油を使ってます!
ずっとリピ確定です!
醤油を何度も継ぎ足しできるので、コスパも抜群!!
皆さんにも、なにこれ?
TKGが神がかった味になったんやけど?
って体験してほしくて紹介致しました!!
Ellyさんの本に紹介されていた瓶です!