
2024年を振り返る。SNS活動の記録から。ちょっと日記っぽいので気恥ずかしいかも
2024年の大晦日に、今年1年間を振り返ってみます。
ここではXのポストを参考に、SNS活動の主な出来事を簡単にまとめてみました。
なんか……、あれですね。
日記を見せてるような気恥ずかしさもあります。
「ああ、こんなこともあったんだな」と気軽に読んでくださいね。
もしよろしければ、ご感想もお待ちしています。
1月
1月16日
ツールラボさん(メルマガスタンドMyASPの会社)が「スキるマ!」のサービスを開始。登録してみました。
2024年1月15日に、ツールラボさんが、新しいサービスをβ版として、リリースしました。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) January 15, 2024
その名も《スキるマ!》
スキルマッチングサイトです。
ツールラボさんは、信頼性の高いメルマガ配信スタンドMyASP(マイスピー)を提供する会社として知られています。… pic.twitter.com/ZctSPV622A
1月22日
Xのフォロワーが1000を超える。ありがとうございます!
フォロワーさんが1000名を超えました。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) January 22, 2024
つながってくださって、
本当に、ありがとうございます。
改めて、Xでの活動を紹介。
✅教師としての知識と経験
✅キャリアコンサルタント的視点
✅元不登校の親として感じたこと
✅創造的活動の応援
✅Kindle小説を執筆してる話
ワクワクすることとか、… pic.twitter.com/eQempTilFX
1月27日
stand.fmのまるげんさんが、新しいリレー形式の音楽配信を企画され、参加する。いつも企画をありがとうございます!
男の中の男フェス、ってどんなフェスけんね、と思っちゃいますよね😇
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) January 26, 2024
スタンドエフエムでお世話になっている、まるげんさんが新しいイベントを企画されました。リレー形式の音楽配信です。
僕は、1月27日(土)23時から。
いつものように、楽しく、静かに、
にゅーよくスタジオからお届けします🎸 pic.twitter.com/H2R6ogfB1Z
2月
「親子ウェルカムステーションをつくりたい」という想いでクラウドファンディング開始。元はといえば、不登校を死語にしてもいい、というテーマで小説を書いたことが始まりだったかも。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) March 16, 2024
『親子ウェルカムステーションを作りたい』と、初めてクラウドファンディングにチャレンジして、たくさんのあたたかい応援メッセージをいただきました。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) March 1, 2024
本当に、ありがとうございます!
3月15日まで、一歩一歩、進んでいきますので、引き続き、応援をよろしくお願いしますhttps://t.co/zfbh8q4Ix6 pic.twitter.com/qbRS8VeNOV
2月23日
ラッタさんと「親子ウェルカムステーションを作りたい」についてスペース対談。アーカイブを含め合計140人が視聴。感謝です!
ラッタさんとのスペース対談の会場はこちらです。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) February 23, 2024
2月23日(金)20時から。https://t.co/BXAWWPyF9B
3月
3月15日
大阪・ライブハウス鹿音へ。クラウドファンディングの最終日をここで迎え報告会を開く。多くの支援をいただくことができました。
ダウンを羽織って家路に着く。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) March 16, 2024
氷点下の日も、あと少しで終わるな。
生まれ育ったこの街は、
居心地がいい。
この寒さも、いつもの風景だ。
帰る場所が、ある。
そして、
日常を離れた、『いつも』の場所がある。
おかえり。
ただいま。
何気なく言葉を交わす、居場所。… pic.twitter.com/at2jQKcXrN
3月20日
ICTのねこさんが主催する「教員まなびの本屋」に参画し、Kindle書籍「わかりやすい授業の作り方」に原稿を寄せる。共著の楽しみと、新しいコミュニティにワクワク。
何気ない一つ一つの実践を積み重ねて、教師って、授業を作っています。日々の、多忙な業務の中にあっても、授業は生徒との互いの学び合いの場でもあり。そういう実践を持ち寄ることで、さらに効率よく授業力を磨き上げることができるんですよね。この教師の実践本📕、ぜひ手に取って欲しい一冊です。 https://t.co/P1lNX5Zkr0
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) March 16, 2024
5月
5月3日から
noteを毎日更新することにした。
12月31日で243日目。
5月21日
出張で大阪へ。
夜はライブハウス鹿音で龍光さんの講演を聴く。行動するエネルギーをもらいました。感動しました!
何も持たぬ小さなハゲボウズにすぎませんが
— 龍光 (@0ryukou) January 1, 2024
何かお力になれそうでしたら
お気軽に「龍光ポスト」へご連絡くださいませ
お悩みご相談お困り事等
お役にたてるか分かりませんが
全てお戻しさせて頂いております
お役に立てる機会を頂戴するだけで有難く
報酬など要りません🙏https://t.co/LW7ij6uDAA
5月31日
ICTのねこさんが主催する「教員まなびの本屋」で2冊目の共著となるKindle書籍「先生どうしたらいい?子育てのQ&A」に原稿を寄せる。
ちなみにこの日は、僕の4X回目の誕生日でした🤫
子供が産まれて、親になり、嬉しことも苦しいことも経験しました。子育ては、親育てでもある。親として悩んで経験してきたことを踏まえながら、いつも、生徒たちの成長を見守ってきました。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) May 30, 2024
たくさんの生徒や保護者の方と関わってきたからこそ紡げた言葉たちを、この本から見つけて欲しいです。 https://t.co/Bp6SRHjeJj
6月
6月2日
stand.fmで「朗読・耳で読む〇〇シリーズ」を始めた。
毎日、数分間の朗読だけれど教育に関する法律などを紹介。
生徒の進路支援のために、新しい職場で色々とアップデートが必要になった。すでに新年度がスタートして2か月してるけど。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) June 2, 2024
それでも、走りながら何かを作り上げるには、原点に立ち返ることも大事。教育基本法を朗読して、条文の《想い》をもう一度振り返ることにしました。https://t.co/HQlrhoHQ78
6月25日
インターネットビジネス界で長らく活躍されているけーふさんと「チャレンジラーニング」をテーマにスペース対談。
異業種対談がめっちゃ面白いです!
けーふさんとのX対談スペースはこちらです⬇️https://t.co/twqdsv1wRf
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) June 24, 2024
7月
7月3日
鹿音投資部に入部。
お金に対するマインドブロックが溶けたことに感動。
月利10%を達成中🤭
(有料noteです)
7月25日
stand.fmでakkiさんと藤ゆーきさんの道産子が作る情報番組(バラエティ番組)「WE LOVE 北海道」にゲスト出演。
北海道はでっかいど〜、が合い言葉。
akki @akki_suikoden さんと藤ゆーき @fu_ji_yu_ki1203 さんの番組にゲストとしてお邪魔しました。気付けば道民ネタで2時間くらいお話していました。楽しかった!
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) July 25, 2024
さて、番組内のクイズ。
あなたは読み方、分かりますか?
①西興部村
②馬主来(白糠町)
WE Love Hokkaidohttps://t.co/vgEe1ksyBa
8月
8月16日
Xでとても仲良くさせていただいている、はじめさんとオンラインで直接お話させていただき、感動。
進路支援についてアツく語ることができました!
「◯ざましテレビの...?」
— はじめ@日本一ぶっちゃける教師 (@hajime_m1122) December 30, 2024
夢か現実か分からないほど
目が点になったサプライズ。
年末恒例、
田舎の実家への帰省。
母の「おかえり!」
という声とともに、
変わらない笑顔が
出迎えてくれる。
母はマザーテレサのように
人につくすGIVEの人。
今日は餅つきの日。
台所には蒸し器の…
8月28日
stand.fmやYouTube、Instagramで活躍中のぺこぱんさんと札幌でお会いする。リアルな出会いは、とても嬉しい。
藻岩山から眺めた夜景は忘れられない思い出になりました😂
日本を自転車で旅をされているぺこパンさんと、2か月越しにお会いできました!
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) August 28, 2024
北海道に上陸されて3か月経ったとのこと。それでも札幌の夜景は初めてだったそうで☺️
お天気が良くなり、日本新三大夜景の一つをプレゼントできたので僕も幸せな気分✨
スタエフで繋がってくださったことに感謝! https://t.co/6vg2HGadP7
9月
9月2日
Xのポストで使う画像生成をDALLE3からMidjourneyに変更した。
KindEdの交流から、画像生成AIのコツを学びました。
おはようございます。高校生の就職選考の応募解禁まであと3日。親としても心配が募りやすい。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) September 1, 2024
応募前でも職場見学が可能の企業がほとんど。
子どもに、ああしろ、こうしろと言いたくなるかもしれないけれど、事前に企業を見学してみたら? と軽く尋ねるくらいがちょうどいいですね#おは戦60902🌛gk pic.twitter.com/0Yz3GPOCei
9月5日
stand.fmで知り合ったぶんちゃんのレジンが届く。
とても素晴らしい。
本当にエネルギーを強く感じる作品です。
一滴の水滴が静かに広がる波紋のように、心の中にじんわりとあたたかな気持ちが広がった。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) September 5, 2024
レジン。樹脂が固まり、その中に花や宝石が散りばめられている。太古の樹脂が固まった琥珀を感じる。
じっくりと眺めたり、ぎゅっと手握りしめたり。作家の想いがさわさわと聞こえてくる気がした。… https://t.co/JdUAXQ9IGu pic.twitter.com/pzC0mJBbHf
9月14日
stand.fmでakkiさんと藤ゆーきさんの道産子が作る情報番組「WE LOVE 北海道」のリアルライブに出演。
ゴウさんとあきよさん、よすぃさん、OSAMUさんとリアルに道民同士でめっちゃ楽しい時間を過ごす。
—— ぼくは ほいくえんに いくのが とてもいやで いえから ずっと ないていました。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) September 13, 2024
でも ホールから
♪トゥルルトゥトゥトゥ〜
ふたりの おねえさんが うたう うた がきこえると ぼくは たのしくなって ほいくえんに はいれました——。… https://t.co/Mvs2O64OFX
9月27日
ICTのねこさんが主催する「KindEd(教員まなびの本屋)」で3冊目の共著となるKindle書籍「先生だって失敗する 笑える学校のウラ話」に原稿を寄せる。
今年のKindle出版はすべて、このシリーズの共著でした。
同じテーマで執筆することで知的好奇心がかき立てられました。
——中学生の頃
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) September 27, 2024
『先生だって、人間だい!』
とラジオパーソナリティーがコールした。
火曜日の夜、リスナーたちが投稿したネタが、ノイズが混ざるAMラジオから流れる。先生たちの、クスッと笑えるエピソードを聞きながら、僕は宿題と向き合っていた——。
昔の失敗も今は笑い話。
僕も寄稿しました。 https://t.co/VAmshV3MJk
10月
10月19日
大阪・ライブハウス鹿音の1周年記念イベントに参加。
こたつがやっぱり最高!
ここは、さまざまなご縁を引き寄せる場所です。
ライブハウス鹿音の1周年をお祝いに、大阪へ弾丸ツアー。多彩な音楽を全身で浴びて、「整った」状態になりました。ミュージシャンたちとのライブ後の交流もめちゃくちゃ楽しく、想像力が刺激されました。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) October 20, 2024
1年が経つのがどんどん早くなる。
年齢のせいではなく、ワクワクする時間が増えたから。… pic.twitter.com/56qPAMcphk
ライブハウス鹿音の前に、オンラインコミュニティLifefulのオーナーのイット先生たちと、梅田駅の喫茶店で会って、「親子ウェルカムステーション」の対面での打ち合わせ。
濃密。
あっという間に、いろいろなことが決まっていくところが、対面の凄さ。
大阪弾丸ツアーは「人とのつながり」が目的でした。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) October 20, 2024
イット先生も飛行機で大阪入りされ、その行動力に頭が下がります。
オンラインは物理的距離をゼロにして、世界のどこにいても打ち合わせができます。でも、同じ空間で、コーヒーを飲みながら話し合うと、アイディアの爆発力が6桁くらい違いました!… https://t.co/3yLVLDIdx1
10月20日
Lifefulのメンバーでもある、ゆめさん、諒にゃんさん、つゆりさんと姫路城を見る。
リアルな対話は、イメージがビッグバン並に膨らむ。
大阪弾丸ツアーのラストを飾る「人とのつながり」は、ゆめさん、諒にゃんさん、つゆりさんと姫路でお会いすること。直接お話しできたことで、ますます協働する仲間のイメージが膨らみました。… https://t.co/9KTIAFSLR6 pic.twitter.com/gHfzFzok4b
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) October 20, 2024
10月25日
オンラインコミュニティLifefulの企画でオンラインの「PTSD勉強会」に参加。
Lifefuleの運営のお一人でもあるゆめさんが講師をされた。
PTSD勉強会✏️
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) October 27, 2024
参加しました🙌… pic.twitter.com/AzEOIsIETx
11月
11月上旬
生まれて初めてバズる。
Xのポストでインプレッションが2日間で合計5000万を超えた。
だけど、熟慮してそのポストを削除。
普段は1日1000くらいなのにね。
バズる怖さを知った。

11月22日
MyASP4976祭りに参加。
あゆさんが最優秀賞に輝いた瞬間に立ち会えた。
昨年から知り合いになった元自衛官の占い師まっしーさん(増田さん)ともお会いできてがっつり握手。
MyASPのイベントも普段とは全く異なる業種の人たちとお話しできるので、最高にワクワクします。
【どなたも無料でお読みいただけます】
— あゆ@Kindle出版研究家 (@bizpub_ayu) September 20, 2024
本を出そう!初めての副業出版
〜生成AIでラクラク執筆!
電子書籍で賢く収入アップ術〜(β版)
⭐️DL特典付き⭐️
【書籍専用】穴埋め式プロンプトテンプレート
→ https://t.co/56xf1c4XOa
【第34回無料コンテンツ大賞参加作品】… pic.twitter.com/yNStefqBzw
ここだけの話...。
— 風の時代の経営@増田栄嗣(土日祝休) (@massy213) December 30, 2024
増田の公式LINEで
2025年はヘビ年だけにヘビーな1年になりそうだぜ
ってメッセージ送ると
こういうものがもらえます pic.twitter.com/dgIXA8t0zW
11月23日
stand.fmで知り合った方々に会いに行く。
午前中はやよいさんと真由美さん。
お昼はぶんちゃん。
そして、夕方は乃田真緒しゃん。
真緒しゃんとは、品川駅で一緒に朗読収録。
あたたかな秋の一日でした(道民感覚)
好きなことや、ワクワクすることは、ゾーンに入りやすい。集中力が極限まで高まると、その世界に入り込み、良い意味で周りが見えなくなる。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) November 24, 2024
ただ、文章を読むだけなのに。
声優さんと一緒に朗読すると、あっという間に、その「世界」に入り込んでしまうのだ。プロの仕事を垣間見た。… https://t.co/Rn45sISZaX
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) November 24, 2024
12月
12月7日
小樽へ。大阪から鹿音のお二人、まことさんとカノコさんが来道され、一緒に小樽観光を楽しむ。
ちょうど雪が積もったので、まことさんもカノコさんも、雪道をとても喜ばれていた。
ちょっと寒かったです(道民感覚)
おはようございます。最近、人と会うことで、たくさんのエネルギーをもらって、約束の地へ導かれている感覚が鋭くなってきた気がします。
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) December 7, 2024
本日は、大阪から大切な友人をお迎えして小樽へ。#おは戦61207🍩PH pic.twitter.com/da0BCxWUq6
12月13日
ぶんちゃんと再会!!
初めて会ってから1か月も経っていないのにね。
レジンを直してもらいました。
お守りに付けていたレジンに引き寄せられました。
ぶんちゃんのレジン作品にいつも活力をもらっているので、直していただき本当に感謝。あっという間に直してもらいました。さらに、パワーアップもしてもらって、ますます、東京もご近所さんになりましたよ😊️
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) December 14, 2024
……で、これ。
この傘は何?
と思って思わず写真をカシャッ😂️
分かりますか? https://t.co/LoFaMnuCdq pic.twitter.com/OKFEat3ZLx
12月14日
ラジオトークで仲良くさせていただいているGさんと調布でブラタモリごっこ。
紅葉が始まっていて、季節は完全に秋でした(道民感覚)
ありがとうございます☺️
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) December 16, 2024
初めてnote編集部の「今日の注目記事」に選んでいただきました🐾️🐾️
X記事としても読むことができますので、調布でのんびりと散策して過ごされたい方はぜひ、ご覧ください🙏️ https://t.co/Mvt0iufqrY pic.twitter.com/3bufTAWDHO
12月29日
「親子ウェルカムステーション」のホームページ公開を1月10日19時に決定。いよいよ、ようやくです。
親子ウェルカムステーションのホームページを2025年1月10日(金)19時に公開することになりました!
— みのる@親子で見つける心の居場所 (@cc_kutsuhimo) December 30, 2024
3月にクラウドファンディングでご支援いただき、それから9か月。少しずつ準備を進めてきましたが、いよいよです✨ pic.twitter.com/EoxFCLObwX
《風のエレメント》だから、自由きままに動き回る
こうやって振り返ると、2024年も大きな変化を楽しんだ1年になりました。SNSでつながった方々とリアルで出会う機会が増え、オンラインとオフラインが自然に交わっていく感覚がとても面白かったです。
僕は双子座なんですれけれど、《風のエレメント》だそうなので、自由きままに動き回る性分も手伝って、新たなご縁や学びに恵まれたのかもしれません。
考えることや決断すること、行動することがたくさんあって、本当にあっという間の1年だったと思います。
だからこそ、こうして大晦日に少しだけ立ち止まって、
「自分はどんな一年を過ごしたんだろう?」
「来年はどんな目標を立てよう?」と時間を作ってみました。
年末のご挨拶
年越しまでの残りわずかな時間、どうぞあたたかくしてお過ごしください。
来年も、素敵な出会いと笑顔にあふれる1年になりますように。