見出し画像

2024年を振り返る。SNS活動の記録から。ちょっと日記っぽいので気恥ずかしいかも

2024年の大晦日に、今年1年間を振り返ってみます。
ここではXのポストを参考に、SNS活動の主な出来事を簡単にまとめてみました。

なんか……、あれですね。

日記を見せてるような気恥ずかしさもあります。
「ああ、こんなこともあったんだな」と気軽に読んでくださいね。

もしよろしければ、ご感想もお待ちしています。


1月

1月16日
ツールラボさん(メルマガスタンドMyASPの会社)が「スキるマ!」のサービスを開始。登録してみました。

1月22日
Xのフォロワーが1000を超える。ありがとうございます!

1月27日
stand.fmのまるげんさんが、新しいリレー形式の音楽配信を企画され、参加する。いつも企画をありがとうございます!


2月

「親子ウェルカムステーションをつくりたい」という想いでクラウドファンディング開始。元はといえば、不登校を死語にしてもいい、というテーマで小説を書いたことが始まりだったかも。

2月23日
ラッタさんと「親子ウェルカムステーションを作りたい」についてスペース対談。アーカイブを含め合計140人が視聴。感謝です!


3月

3月15日
大阪・ライブハウス鹿音へ。クラウドファンディングの最終日をここで迎え報告会を開く。多くの支援をいただくことができました。

3月20日
ICTのねこさんが主催する「教員まなびの本屋」に参画し、Kindle書籍「わかりやすい授業の作り方」に原稿を寄せる。共著の楽しみと、新しいコミュニティにワクワク。


5月

5月3日から
noteを毎日更新することにした。
12月31日で243日目。

5月21日
出張で大阪へ。
夜はライブハウス鹿音で龍光さんの講演を聴く。行動するエネルギーをもらいました。感動しました!

5月31日
ICTのねこさんが主催する「教員まなびの本屋」で2冊目の共著となるKindle書籍「先生どうしたらいい?子育てのQ&A」に原稿を寄せる。
ちなみにこの日は、僕の4X回目の誕生日でした🤫


6月

6月2日
stand.fmで「朗読・耳で読む〇〇シリーズ」を始めた。
毎日、数分間の朗読だけれど教育に関する法律などを紹介。

6月25日
インターネットビジネス界で長らく活躍されているけーふさんと「チャレンジラーニング」をテーマにスペース対談。
異業種対談がめっちゃ面白いです!


7月

7月3日
鹿音投資部に入部。
お金に対するマインドブロックが溶けたことに感動。
月利10%を達成中🤭
(有料noteです)

7月25日
stand.fmでakkiさんと藤ゆーきさんの道産子が作る情報番組(バラエティ番組)「WE LOVE 北海道」にゲスト出演。
北海道はでっかいど〜、が合い言葉。


8月

8月16日
Xでとても仲良くさせていただいている、はじめさんとオンラインで直接お話させていただき、感動。
進路支援についてアツく語ることができました!

8月28日
stand.fmやYouTube、Instagramで活躍中のぺこぱんさんと札幌でお会いする。リアルな出会いは、とても嬉しい。
藻岩山から眺めた夜景は忘れられない思い出になりました😂


9月

9月2日
Xのポストで使う画像生成をDALLE3からMidjourneyに変更した。
KindEdの交流から、画像生成AIのコツを学びました。

9月5日
stand.fmで知り合ったぶんちゃんのレジンが届く。
とても素晴らしい。
本当にエネルギーを強く感じる作品です。

9月14日
stand.fmでakkiさんと藤ゆーきさんの道産子が作る情報番組「WE LOVE 北海道」のリアルライブに出演。
ゴウさんとあきよさん、よすぃさん、OSAMUさんとリアルに道民同士でめっちゃ楽しい時間を過ごす。

9月27日
ICTのねこさんが主催する「KindEd(教員まなびの本屋)」で3冊目の共著となるKindle書籍「先生だって失敗する 笑える学校のウラ話」に原稿を寄せる。
今年のKindle出版はすべて、このシリーズの共著でした。
同じテーマで執筆することで知的好奇心がかき立てられました。


10月

10月19日
大阪・ライブハウス鹿音の1周年記念イベントに参加。
こたつがやっぱり最高!
ここは、さまざまなご縁を引き寄せる場所です。

ライブハウス鹿音の前に、オンラインコミュニティLifefulのオーナーのイット先生たちと、梅田駅の喫茶店で会って、「親子ウェルカムステーション」の対面での打ち合わせ。
濃密。
あっという間に、いろいろなことが決まっていくところが、対面の凄さ。

10月20日
Lifefulのメンバーでもある、ゆめさん、諒にゃんさん、つゆりさんと姫路城を見る。
リアルな対話は、イメージがビッグバン並に膨らむ。

10月25日
オンラインコミュニティLifefulの企画でオンラインの「PTSD勉強会」に参加。
Lifefuleの運営のお一人でもあるゆめさんが講師をされた。


11月

11月上旬
生まれて初めてバズる。
Xのポストでインプレッションが2日間で合計5000万を超えた。
だけど、熟慮してそのポストを削除。
普段は1日1000くらいなのにね。
バズる怖さを知った。

11月22日
MyASP4976祭りに参加。
あゆさんが最優秀賞に輝いた瞬間に立ち会えた。
昨年から知り合いになった元自衛官の占い師まっしーさん(増田さん)ともお会いできてがっつり握手。
MyASPのイベントも普段とは全く異なる業種の人たちとお話しできるので、最高にワクワクします。


11月23日
stand.fmで知り合った方々に会いに行く。
午前中はやよいさんと真由美さん。
お昼はぶんちゃん。
そして、夕方は乃田真緒しゃん。
真緒しゃんとは、品川駅で一緒に朗読収録。
あたたかな秋の一日でした(道民感覚)


12月

12月7日
小樽へ。大阪から鹿音のお二人、まことさんとカノコさんが来道され、一緒に小樽観光を楽しむ。
ちょうど雪が積もったので、まことさんもカノコさんも、雪道をとても喜ばれていた。
ちょっと寒かったです(道民感覚)

12月13日
ぶんちゃんと再会!!
初めて会ってから1か月も経っていないのにね。
レジンを直してもらいました。
お守りに付けていたレジンに引き寄せられました。

12月14日
ラジオトークで仲良くさせていただいているGさんと調布でブラタモリごっこ。
紅葉が始まっていて、季節は完全に秋でした(道民感覚)

12月29日
「親子ウェルカムステーション」のホームページ公開を1月10日19時に決定。いよいよ、ようやくです。


《風のエレメント》だから、自由きままに動き回る

こうやって振り返ると、2024年も大きな変化を楽しんだ1年になりました。SNSでつながった方々とリアルで出会う機会が増え、オンラインとオフラインが自然に交わっていく感覚がとても面白かったです。

僕は双子座なんですれけれど、《風のエレメント》だそうなので、自由きままに動き回る性分も手伝って、新たなご縁や学びに恵まれたのかもしれません。

考えることや決断すること、行動することがたくさんあって、本当にあっという間の1年だったと思います。

だからこそ、こうして大晦日に少しだけ立ち止まって、
「自分はどんな一年を過ごしたんだろう?」
「来年はどんな目標を立てよう?」と時間を作ってみました。

年末のご挨拶

年越しまでの残りわずかな時間、どうぞあたたかくしてお過ごしください。
来年も、素敵な出会いと笑顔にあふれる1年になりますように。


いいなと思ったら応援しよう!