見出し画像

【世界大会in札幌】覚えておきたいチーム・選手について AN編

どーも。C.C.🍋です。
今年の目標はおしゃれすることです。
忙しいとついつい服やメイクが適当になってしまうのでね。

さて、今回は我らがAPAC NORTHチームのご紹介です。素晴らしい選手が揃っていますのでぜひご注目ください。


では早速始めます。

Fnatic(グループB)

様々なタイトルで世界を獲っているロンドンを拠点とする名門チームです。APEX部門には日本人が所属しており、ANの中で最も世界一への期待が高いチームです。

▶︎YukaF⌨️

読み方は「ゆか」です

元Nth→BKGK→GW
世界最高順位:3位(Y4/sp1)

日本の希望の星。圧倒的な強さで海外選手からもキャラコン世界一と言われています。
これまでPreseasonを除くすべての世界大会に出場しており、そのほとんどでTOP10に入るという素晴らしい実績をお持ちです。
対面している側の視点だと何が起こっているのか分からないままダウンを取られるという、絶対に出会いたくないタイプの選手ですね。

📝旧Nth時代は456を超えるほどの爆速ムーブをしており、試合終盤まで0キル0ダメなど今のYukaFでは考えられないプレイをしていました。

📝配信ではときどき愛猫のきなこ様がご出演されます。

▶︎Lykq🎮

元ORF→NK→Nth
世界最高順位:3位(Y4/sp1)

ALGS参戦直後にプロリーグで燻っていたチームを世界大会へ導いた天才です。その後も素晴らしい活躍を続け、Year4sp1からはANが誇るもう1人の天才IQ200YukaFと組みました。
Year4sp1の世界大会では最多キルを稼ぐという爪痕を残して見せましたね。
頭の良さと火力の高さ両方を持ったバランスのいい選手です。めちゃ強いっす。

📝FNCはYukaF・LykqのダブルIGLを採用しています。

📝好きなポケモンはたぶんヤドンです。

▶︎Meltstera⌨️

元BKGK→GM→FNC→RID→NOEZ
世界最高順位:4位(Y2/CS)

今回のCSから古巣のFNCに戻ってきたすごく強い人です。
フレキシブルなプレイヤーでどんな環境でも適応できるタイプです。日本のキーマウ選手でYukaFと並べる唯一の選手ですね。
あとは何かいろいろ面白いので配信見てください。(適当)

📝本名の「たかまさ」で呼ばれることが多いです。

📝Vtuberに貢ぎまくっているので、たぶん今回の大会賞金もすぐ消えます。

📝名言「おれ強すぎだろ!」

Crazy Raccoon(グループD)

日本の有名チーム。選手は韓国人。直近で選手変更がありました。

▶︎Obly⌨️

元T1→RID→・・・→RC
世界最高順位:優勝(Y4/sp1)

ANの伝説的チームであるT1KR出身で、長らく世界に最も近い選手だと考えられてきました。
すべてのシーズンにおいてANのトップを走り続け、ついにYear4sp1で悲願の世界王者に輝くという偉業を成し遂げました。
前大会では惜しくも世界大会出場を逃しましたが、今回は新たにJusnaを迎え、IGLとしての積極的な立ち回りが期待されています。

📝架空の人物と話すらしいです。

📝クソコラ職人として活動しています。

📝試合中のコールが迫真すぎることで有名。

▶︎SangJoon⌨️

元5PM→FOR7→・・・→RC
世界最高順位:優勝(Y4/sp1)

競技登場初期から只者ではない感じの選手でしたが、Year2後半から頭角を現し、現在に至るまで年々強くなっている韓国のエイムお化けです。
Year4sp1では世界王者に輝き、大会MVPも獲得しています。
FOR7時代、ともに世界大会に出場したJusnaと久々の再会です。韓国のエイムお化けたちがCRに勝利をもたらすのか注目です。

📝一時期dr1pという名前で活動していました。

📝最近はライフラインのムササビ飛行がお気に入りのようです。

▶︎Jusna⌨️

元HQ→cGK→FOR7→GO
世界最高順位:12位(Y3/sp1)

SangJoonと並ぶエイムお化けのプレイヤー。
キャリアは長いのですがなかなか芽が出ず、Year2後半から少しずつ頭角を現したという韓国勢にしては珍しい遅咲きの選手です。
クレーバーで連続ヘッドショットを決めるなどプロからもチートを疑われるほどの実力を持っています。
長く組んできたKaronPe・JungHeeと別れて今回からCRとして出場となりますが、世界でどんなプレイを見せてくれるのか楽しみです。

📝不思議なObly、真面目なSangJoonとは違い、ほんわかした雰囲気のある選手です。

📝トイプードル的な愛犬(名前はmungchi)を飼っています。

ENTER FORCE.36(グループD)

粗削りな部分はありつつも、ファイトの強さで勝ち進む韓国チームです。

▶︎Aimbot⌨️

元FAV
世界最高順位:18位(Y3/sp1, Y4/sp2)
 

キャラクターコントロールの上手さとエイムの良さでプロ参入前から注目を集めていたキーマウプレイヤー。
重要な場面で絶対に外さない正確なエイムが特徴です。名前の通りっすね。
前回の世界大会ではSSG優勝の決め手を作ってしまい、世界からバッシングを受けていましたが、今回のCSで挽回できるか注目です。

📝2003年生まれ21歳です。

GHS Professional(グループC)

アニメチャンネルとして有名なANIMAXの企画であるe-elementsが運営する異色のチームです。
LCQでは惜しくも敗れましたが、辞退チームが出たことにより繰り上げで出場が決まりました。

▶︎1tappy⌨️

元WM→V3→DFM→RID→KN
世界最高順位:18位(Y3/sp2)

競技勢が集まるソロ大会で優勝するなど単体性能が高く、キーマウとは思えない強さを誇る選手です。現在はIGLを担当しており、司令塔としてどのようにチームを導くのか楽しみなところです。
今大会を最後に引退を発表しており、長くANで活躍してきた彼が見れなくなるのは残念でなりません。

📝アイコンにしていたミミッキュ的な何かが権利的なアレで使えないことがしばしば…

📝高学歴・高身長で物腰柔らかい雰囲気という女性ファンを惹きつけるミミッキュです。

▶︎4rufa🎮

あるふぁ

元UNLOQ→NK→KN
世界最高順位:19位(EWC2024)

日韓で対面最強といわれるPADプレイヤーです。
チームに1人いるだけで勝ちに繋げられるような怖いタイプの選手といえます。
もともとホライゾン使いのイメージが強かったのですが、大会ではいろんなキャラを使う様子もありましたね。
今回の構成や動き、またファイトの強さにも注目です。

📝なんかすごく強い人です。(情報求)

REIGNITE(グループC)

第二回世界大会で優勝しているチーム。
当時は現FLCNのZer0が率いていましたが、今回は日本チームとして出場です。3人とも競技歴4年を越す古参チームですが、若手猛者が集まるLCQを勝ち抜き話題となりました。

▶︎Ftyan⌨️

元SZB→UNITE→PVX
世界最高順位:3位(Y2/sp2)

第二回世界大会で世界3位を獲得し、AN選手で初めて世界から注目を集めたプレイヤーです。今回は2大会ぶりの世界出場となります。
特徴は勝負勘の良さで、押し引きのタイミング感覚と移動の嗅覚が鋭い選手です。Year2CSではデュオでLosers1を抜け、Year3CSではLosers2最終試合のソロチャンピオンで15位からFinal進出に導くなど毎年CSでミラクルを起こしているので、今回も何かしてくれると期待しています。

📝沼ーずNo.8

📝WMが好きでどんな環境でも使うため、とある選手から変態扱いされていました。

📝スロットにどハマり中。

▶︎SudetakiN⌨️

元HE→JUPITERVEGA→ZETA→MukawakiN
世界最高順位:初出場

一度世界の夢を諦めて引退した元公式キャスターが、ついに世界大会へ進出です。キャリアは5年を超えており、今回出場する日本選手の中で断トツの経験値を持っています。
復帰して2年間燻っていましたが、その経験値の高さで5年越しの夢を叶えました。
今回初出場ということで、IGLとして世界でどんな活躍が見れるか楽しみな選手です。

📝沼ーずNo.3(副代表)

📝沼への愛が深く日々沼ーず候補を探しています。加入は強制です。

📝イケメンお兄さんに見えますが、ただのおもしろお兄さんです。

▶︎ShunMi🎮

元Flora→PVX
世界最高順位:16位(Y3/sp2)

Ftyanと同じく旧PVX出身のPADプレイヤー。PAD選手では珍しく中入りを得意とする頭脳派タイプの選手として有名です。
所属するチームのスタイル的に戦闘が少ないので目立っていませんが、対面火力が高く、ファイトでチームを救うことも少なくありません。スナイパーも上手いのでダメージやキルスティールでチームに貢献してくれることを期待しています。

📝沼ーずNo.10

📝普段クールな雰囲気ですが、ソロランクでは様子がおかしくなることがあります。

📝おはしゅんみ~

Meteor(グループB)

RIGと同じくLCQを勝ち上がったチームですが、RIGとは対照的に若手選手が集まっています。3人ともプロリーグ進出から1年経っていないので、かなり未知数なチームですね。

Lible_Ace⌨️

元AREA310
世界最高順位:初出場

ANにすい星のごとく現れた天才キーマウです。第二のYukaFと呼ぶ人もいます。
もともとストリーマーとして有名でしたが、海外選手が集まる1v1大会で世界のトッププロを抑えて優勝したことで、世界中から注目を集めることになりました。
競技参入が最近なのでゲーム内での立ち回りは未知数ですが、大暴れでマッチをかき乱す力のある選手ですので今大会1番の期待の新星になりそうです。

📝2005年生まれの19歳でAN最年少です。

こんなところで

今回は日韓出場チームから抜粋させていただきました。
一部時間の都合で書ききれなかった選手もいますが、みんな才能あふれる方々ですのでぜひ調べてみてください。

あと意外だったのがANから出場する6チーム18人のうちPAD選手は5人となっており、キーマウが大半を占めるリージョンとなっています。世界大会でキーマウの勢力が戻りつつある中で、日韓勢がどのような戦いを見せてくれるのか楽しみな部分でもあります。

せっかくの日本大会ですので日本チームの活躍に期待していきたいですね。

ちょっとダイエット中。
ほな、また次の回。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おすすめ記事

NA編

EMEA編

RIGのご紹介

Oblyのお話

YukaFのお話

いいなと思ったら応援しよう!