![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148235652/rectangle_large_type_2_033b68c8f7a3f897e23130668524abe8.png?width=1200)
【家庭菜園】メロンを育ててみた2024夏
毎日暑いですね~
どうも!キャリアコンサルタントの"きゃっさん"です。
さてさて今回は、我が家のメロン育成記録を公開したいと思います。
ざっくりした記録ですが、来年の誰かの参考になれば幸いです(^^)
我が家が育てた品種は、赤肉メロンの「とれ過ぎメロン」。
(ミラクルメロンから名前を変更されたようです)
私と娘で1苗ずつ、合計2苗を育てました。
ミニトマト以外育てたことが無いのに、いきなりの大物。
無事に収穫できるのでしょうか!?
さあ、始まりますよ~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1721696637678-ISHgW6SBtt.jpg?width=1200)
植え付け
![](https://assets.st-note.com/img/1721696761033-ifXmKIioVv.jpg?width=1200)
植え付けは成功したみたい
![](https://assets.st-note.com/img/1721696863021-g3NfvACtuy.jpg?width=1200)
わさっとしてきた
![](https://assets.st-note.com/img/1721696958429-ibT2I6aWDV.jpg?width=1200)
わさわさ~っ
![](https://assets.st-note.com/img/1721697008787-yPVr0aJEUW.jpg?width=1200)
剪定しまーす
このころから害虫「ウリハムシ」が遊びに来るようになりました。
毎日、朝と夕方に追い払って対策用のスプレーも活用しましたが、意味をなしていない気が・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1721697059231-g1bE71lmd3.jpg?width=1200)
人工授粉
図書館で借りた本とネットの情報を頼りにやってみました。
ワクワクドキドキ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721697094592-yWJNHxkdTw.jpg?width=1200)
受粉成功っぽい
![](https://assets.st-note.com/img/1721697179390-QOgBlrgCuj.jpg?width=1200)
これは受粉成功だ
![](https://assets.st-note.com/img/1721697278910-Q9jpWbdMFb.jpg?width=1200)
コロンとしてかわいい~
2024/6/22に時点で、積算温度は525.8℃でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721697340187-mzOochVpLd.jpg?width=1200)
これ以上は大きくならなさそう
![](https://assets.st-note.com/img/1721697438200-zdwFqP8GUA.jpg?width=1200)
積算温度950℃を超えたので収穫
結局、実は3つなりましたが、無事に収穫できたのは2個でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721697748889-i9sKLQlpDG.png?width=1200)
追熟して、いざ実食
![](https://assets.st-note.com/img/1721697527056-EvAflCi4n3.jpg?width=1200)
綺麗なオレンジ色
娘は「わ~!お宝みたいに綺麗!!」と絶賛
気になるお味は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1721698982791-aW3zzBqQZa.png?width=1200)
娘は手塩にかけただけあって、「めっちゃおいしい~」と言っていましたが、メモには正直な気持ちが書き残されていました(笑)
美味しいメロンってね、甘さとメロンの味がぶつかり合わないと母は思います。私の個人的な感想としては、3000㎞くらい遠くの方に甘みを感じる割としっかり瓜の味でした(笑)
総括
初めてのメロン作り、めっちゃ楽しかったです!
わさわさ大きくなる葉にビックリしながら、剪定をミスしたり、雨よけを自作したり、娘とあーでもないこーでもないと意見を出し合って育てました。
娘にとっては、お母さんと作ったメロンが宝物。
私にとっては、娘とメロンを作った時間が宝物。
本当に有意義な時間でした。
娘は来年、簡易ビニールハウスを作って網メロンを育てると意気込んでいます。どうなることやら。
娘はメロンを育てたことで、ニュースで生産者さんの収穫しているシーンが映ると「無事に収穫できはったんや~、ホッとするわ~」って誰目線?なコメントをするようになりました。
野菜や果物を育てる大変さが少し、理解できるようになったのかな?
まだまだこれからが夏本番。
生産者のみなさま、お身体にはお気をつけてお過ごしください。
みなさんの農作物が無事に収穫できますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![きゃっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91365699/profile_502ca5f2acf87a2424b7112daa339384.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)