![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63045607/rectangle_large_type_2_59890ac141d0f27c7a0aac233a2f7cc2.jpeg?width=1200)
何となく、いかがわしい感じ
統制のあるYouTubeはあまり見ないようにして、かわりにニコニコ動画を見始めて思ったことがあります。以前から感じていたことなので、ここで再確認したという感じです。
それは、YouTubeやAmazonの絵柄の見た目と、ニコニコ動画や楽天の絵柄の見た目の違いです。どちらも扱っているものは同じようなものなのに、微妙に違います。後者は何となく、いかがわしい感じがします。または、前者は巧妙にいかがわしさを薄めている感じです。
こう感じるのはボクだけでしょうか。
以下は追憶です。
半導体製造の現場で働いていた頃の思い出です。この分野の製造装置は欧米のベンチャーのものから徐々に日本の機械メーカーのものに切り替わりました。そこで、つくづく感じたのが、日本製の機械の操作画面の絵柄のダサさでした。機械で作る製品の品質とはあまり関係はないのですが。
ボクの偏見かなあ…