見出し画像

リモートワーク下の社内コミュニケーション紹介

こんにちは!CBASE CHROの吉田です。
本エントリーではリモートワーク下における「社内コミュニケーション」の手法をいくつかご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

私たちの働き方はリモートワーク

CBASEでは「フルリモートワーク」を取り入れています。
一般的には顔が見えないため、関係性も希薄になったり、ささいな行き違いも起こりやすいのがリモートワークです。

CBASEも同じ課題を持っていましたが、「だから出社前提が良いのでは」という方向ではなく、「フルリモートワークでうまくいくにはどうしたらいいのか」を考え、工夫を積み重ねてきています。

結果として、フルリモートワーク以降に入社された方々からも「コミュニケーションの面では心配いらなかった」「思っていた以上にコミュニケーションがとりやすい」と前向きなリアクションをいただいています。

今回はCBASE社内で意識的に行っているコミュニケーションについてご紹介します。


コミュニケーションツール編

バーチャルオフィスoVice(オヴィス)

まるで出社しているかのような体験ができるバーチャルオフィスを活用しています。
オンラインでは話しかけて良いかどうか分かりにくく、カレンダーを見に行って、Slackで声をかけて…そういった手間をかけるのがしんどくなって結局自分で何とかしようとしてしまったり…。
oViceでは話しかけてOKかどうか一目で分かりますし、「あの人とあの人がいるから一緒に話してしまおう!」といった出社しているオフィスと同じようなコミュニケーションをとることができます。
また、「あの人たちが話しているからついでに話に加わってみよう」といった偶発的な会話も生まれやすくなっています。

バーチャルオフィス「Ovice」

ビデオ会議Zoom

Zoomは、リモートワークだけでなく一般的にもかなり使われていますよね。
CBASEではお客様とのお打合せ、コンサルティングサービスの提供、資料を投影する社内会議やグループワークを行うミーティングはZoomをつかっています。フルリモートワークを行う上でZoomを適切に使えることは重要な条件になっているため、特に営業、コンサルティングのメンバーは日々有効な使い方を試行錯誤しながら磨いています。

テキストコミュニケーションSlack

日常的なテキストコミュニケーションはSlackで行っています。
各チャンネルごとにトピックが分かれており、多くの情報があっても迷子にならないよう定期的にメンテナンスやルールの追加・修正が行われています。テキストが有効な場面と口頭で話したほうが良い場面の使い分けがうまくできるよう、こちらも日々試行錯誤しながら使っています。

コミュニケーション場面編

グループコーチング

部門を超えて3-4人グループ毎に毎週1時間実施する「真面目な雑談」の場です。各部署で取り組んでいることを知り合う機会になるだけでなく、お互いのちょっとした悩みや、気になったことを話し合える「第二の同期」のような関係になることも。
リモートワークで雑談をする機会が減りがちですが、グループコーチングではその時に思ったことを率直に出しやすい、他部署の人と話すことでリフレッシュになるなどの声があがっています。お互いの話に耳を傾け、相手の感情を感じ取る、CBASEの基本的な対話の場と言えるかもしれません。

1on1

上長と週1~隔週などで1対1で定期的に話す機会を持っています。
基本的にはメンバーが話したいことを自由に話せる場としており、仕事上の悩みやキャリアについて、協働関係の悩みなどオープンには話しづらいことを相談する、率直な意見交換をするなどで使われています。

ランチブックカフェ

CBASEの大切にしている考え方や事業に関連する書籍は沢山ありますが、中々1人では読み進められないこともあります。
ランチブックカフェは仲間と一緒に少しずつ書籍を読み、感想・意見交換をしながら「味わって理解を深める」という場です。
こういったところにも「フィードバックと対話」のエッセンスが生かされているのがCBASEらしさの1つだと感じます。毎回必須参加ではないですが、継続的に参加して学びを得ている方が徐々に増えています。

Ask Me Anything

「何でも聞いて!」というお題の不定期開催の自己紹介イベント。本人がOKな範囲であればプライベートの事など含めて答えてもらえます。
普段の仕事では中々見ることが出来ない姿を知ることができたり、昔の仕事、経験など深めて聞くことで、日常的に更に話しかけやすくなったり、雑談しやすい関係性ができるきっかけになっています。

オフィスアワー

主に業務関連で「この時間に何でも聞いていいよ!」と時間を決めて窓口を開放しています。
ついついタイミングを逃してきけていないこと、わざわざ時間をとってまで…と思っていたことなどを聞ける機会ですので、「あ、ちょうどよかった!」と活用されている人が多いですね。
定期的に開催されており、都度Slackでの案内がされています。

ランチ交流会

ついつい日頃のやりとりは業務を前に進めるやりとりだけになりがちなので、リラックスしながら話しやすい場として、グループ毎や集まりたいメンバーが自由に集まってランチ会を実施しています。
月2回までは会社からランチ手当も出るので、積極的に機会を作って活用している人が多いですね。

リフレクトル研修

お客様とのお打合せで更に高い価値を発揮するために、お互いの実践場面を見合ってフィードバックしあう機会を毎週設けています。
初めは恥ずかしさやへこむこともあるのですが、やっていくうちに徐々に上達している自分自身、仲間の姿にも気付き、お互いに関わり合うことの意味を実感する機会にもなっています。


今回はCBASEの社内コミュニケーションについてお伝えしました。
上記以外にも週次の全社朝会、月次の経営フィードバック会議、半期毎のキックオフMTGなど全社で集まる機会も大切にしています。

フルリモートワークだからこそ、お互いに意識して関わり合い、関係性を深めることが重要だと考えています。
まだまだ改善点も多くありますので、引き続き働きやすく充実した仕事ができるよう「実験会社」として試行錯誤を続けていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?