ロードバイク|24年9月の振り返り
9月は波乱のスタート。ここまで絶好調で「どこまで調子上がるかな?」なんて密かに浮かれていたが月初に体調を崩してしまい、原因は不明だが、その影響でパフォーマンスががくんと落ちてしまった。特に270W以上の高強度の維持が全くできなくなってしまった。
倦怠感はずっと続き、平日も仕事をこなすので精一杯であまり乗る気がおこらず。休日もいつものように「乗りたくてたまらない‼︎」という感覚とは程遠かった。これは自分としてはかなり珍しい。倦怠感に関してはこれを書いている10月2日時点でも若干だが残っている。常に体がスッキリしない感じ。
そんなこんなで密かに9月の目標にしていた不動峠のタイムトライアルでは、11分台を狙っていたが、体調が回復しないまま、無気力状態で挑戦した結果は13分台…。かなりショック‼︎ でも気持ちを切り替えて、また次に向けてやることやるしかない。こういう時こそ、無理せず前向きに行くポジティブシンキングや。
10月頭には定峰ヒルクライムに出ようと思っていたので、ヘッドから異音もしていたのもあってLimbocyclingでスペシャリテを依頼。異音はベアリングのサビつきが原因だったぽい。これも無事解決。
ぼちぼちタイヤ交換もしたいのでLimboで9月から始まった100キロ走るごとに1000円オフのクーポンがもらえるサービスを有効活用すべく、なるべく実走しようと思っていたけど、天候や体調不良のせいで思ったより実走距離は伸びなかった。最終的には9月の実走は400kmちょい、それでも4,000円クーポンがもらえるから神サービスや。
月末にはコーチの声がけで久しぶりに自走で筑波山へ。気温も下がってきて走りやすく、気持ちよかった。結果としては満足できるタイムは出せんかったけど、自転車の楽しさを存分に味わえた。やっぱロングライドええわ。
チーム練習にもボチボチ参加。調子が悪い時でも、一緒に走る仲間がいると、少しずつでも前に進める気がする。
9月は仕事もプライベートも忙しく、札幌出張や子どもの誕生日で鬼怒川温泉に旅行に行ったり、久しぶりにスポッチャにいって激しい筋肉痛になったりと、忙しいながらも充実した時間を過ごせた。子どもたちにいろんな経験をさせたいという思いもあり、家族との時間も大切にしながら、トレーニングのバランスを取る難しさを感じるけど、それもまた一つの楽しみ方ということで。
思うように進まない日々が続いた9月やったけど、何があっても前を向いて、少しずつでも自分なりのペースで進むことが大切なのでしょう。自転車は、挑戦が続くからこそ面白いし、不思議と次の目標に向けてまた頑張ろうと思える。焦らず、一歩ずつ進んでいけたらそれでヨシ。