見出し画像

ロードバイク|25年1月の振り返り

思うようにことは運ばぬものです

2025年始まってからもう1ヶ月すぎたの?!という感じ。ほんと、年々時の流れが早くなっていく・・・。1月は27時間。年末〜年明けにかけて子供達から始まり早々に家族全員風邪を引き、最後の砦として耐えていた自分も最後は力尽き、ようやく自転車に乗れるようになったのは1月4日であった。

今年もこの流れは続くのか・・・と思ったりもしたが、過去を悔いても仕方ない。未来を憂いても仕方がない。今、この瞬間、目の前のことに集中してやれることを一生懸命やるだけである。

そんなこんなで、比較的前向きに過ごせた1ヶ月。なかなか外を走る機会にも恵まれなかった&パワメも不調で外にいく気も起きない時もあったのでZWIFT中心だった。

昨年は散々体調を崩したので今年は無理しない&体質改善を目指して色々と試行錯誤中。その中で、対策内容が寒さ耐性向上にも効果があるらしく例年寒い季節は安静時心拍数とHRVの数値が暖かい時期と比べるとあからさまに悪いのだが、今年はそこらの数値も結構いい。

もちろん暖かい時期ほどとまではいかないが。実際、寒い中走っても以前ほど体にダメージが残らないし、ここ数年悩まされてきた足先の霜焼けも起きていない。血行が良くなったのかな?試行錯誤は続くのである。

徐々に強度も上げられるようになってきたので、2月は復活の1ヶ月にしたい。

11〜13日は京都帰省もあったことを考えると、まあ乗れた方か?
寒くたって外を走るのは気持ちいい
関宿城のこの角度から富士山を拝んだのは初めて
竹林カフェの味噌むすびはトレーニング後の体に染み渡る。ご賞味あれ。

日常

年末年始はお出かけできずにお供はSLAM DUNK。いよいよ山王戦。
回復した子供達。どこにも連れて行ってあげられず、あまりに不憫だったのでせめてフレンダだけでも・・・ということで連れて行ってあげた。
ちょっといいペンが欲しくなったので下手やけどパーカー。
実家で発掘。でもポケカは見当たらず・・・
ロゴスランド。おすすめ。じいちゃんばあちゃんと一緒にやった焚き火はいい思い出。じいちゃんが焼きマシュマロを黒焦げにしたことはずっと語り継がれる。
中村藤吉本点の中にある。
ベタな京都観光もいいけど、宇治もいいもんですよ。
イヤホンが急に壊れたので購入。CMF WATCH PRO2が調子いいので、イヤホンもNOTINGで。これもなかなか良い代物。

いいなと思ったら応援しよう!