見出し画像

ロードバイク|Gorbyでみる回復具合#2|25.2.16-19

2月16日は時間作って久々の成田練へ。着いていくだけならなんとかなるだろう&走り出しが4度を超えていて暖かいから走りやすそうやし、強度も出しやすいやろう、という目論見。最近ひとりで走ってばかりだったので仲間と走りたい欲求はも言うまでもない。

この日はコーチの声掛けでYUIさんと自分の3名。なんど走っても成田方面のセグメントは距離感が掴めない。土室GPに入り、いつものごとくコーチの後ろに張り付いていたが、途中で飛び出したい衝動に駆られて気が付けばアタック。

後ろ振り返ると思ったより距離が離れたので、逃げ切れるかも!と思い気合い入れて踏み込むも「ん・・・この景色見覚えが・・・まだまだゴール先じゃない・・・?」と気が付く。独走力のない自分は3分くらい粘るのが限界であっという間に追いつかれる。前に上がってきたのはコーチか・・・と思ったら「踏まない!」と言っていたYUIさん。やっぱり踏むんやん!と心の中でツッコミ入れながら、しばし後ろで休憩。

しばらくすると、脚は残ってないけどアタックしたい欲求に駆られ我慢しきれず飛び出す。でももうキレは無いのであっという間にコーチにカウンターされてお終い。

無謀なアタックを繰り返したわけやけど、外で全力で体動かす楽しさを久々に味わえた。たのしー。天気良くて暖かい中で自転車乗れるだけでたのしー。帰路ではコーチがスプリントすると言うので無い脚に鞭打ってついていく。おかげさまで心拍数もほぼ最大値の188bpmを記録。楽しい成田練であった。

土室GPを終えて
この季節に5分292wなら自分としては悪くない

ログをアップした際にSTRAVAのインテリジェンス?に指摘されて気がついたが、実は成田練まで8日連続乗っていたらしく、こら休まなあかんなーと思い翌日はレスト。その次の日は走ろうと思っていたけど体が睡眠を欲していたので2日連続でレスト。おかげさまでたっぷり睡眠時間を確保できた。そんなこんなで本日19日を迎え再びGorbyに挑戦するのであった。

気がつけば八連勤。ストラバに指摘されなかったら気が付かなかった。。

1本目と2本目はリズムが今ひとつ掴めず集中力も欠けた走りとなり「今日はあかんかも…」となった。3本目は「入りは少し抑えめで丁寧にいこう」と自分に言い聞かせて丁寧に入る。

これがうまく集中力アップにも繋がったのかパワーが安定していい走りができた。4本目は僕らのスペクトラがイヤホンから流れ出し気合いマックス。5本目は心拍数が170付近になりキツかったがアベレージも今日イチ。

よきGorbyであった。結果は以下の通り。

2/13比で本日2/19は後半のアベレージパワーは上がったが最大心拍数は抑えられている。いい感じ。

いいなと思ったら応援しよう!