![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101975364/rectangle_large_type_2_afe73701233aab9bce347a41a8a8d0c8.png?width=1200)
はじめまして、CAYA(カヤ)です。
初めまして。『CAYA』と申します。
私たちは革製品やアンティークをはじめ、様々な道具と暮らしを提案するブランドです。
この度、お客様と文章を通してコミュニケーションを図りたいと思い、
公式noteを開設いたしました!
最初の投稿ではCAYAの自己紹介をさせてください。
ー
CAYAという名前について
ブランド名の『CAYA』は日本古来の伝統的な建築様式である「茅葺き屋根」から、生活を支えてくれる道具たちと、日々の暮らしを大切にしたいという気持ちを込めてこの名前をつけました。
『CAYA』をはじめたきっかけは2年前に遡ります。
2020年に起きたコロナ禍を境に、
私たちの暮らしは一変し、外出して買い物をすることもままならない状況になり、日本全体が自粛を求められる雰囲気に。
しかし図らずも家で過ごす時間増えたことは、
暮らしを見つめ直し、ものへの価値観を変えるきっかけとなりました。
日々私たちの暮らしを支えてくれる道具たちに愛情を注ぎ共に時を過ごす。
当たり前の事かもしれないけれど、毎日使うものに丁寧に接する行為が、
暮らしの豊かさに繋がっていきました。
確かな感触を得た私たちの心の中に沸々とある思いが込み上げてきました。
使い込むほどに愛着が湧く、
時代が変わっても色褪せない道具を作りたい。
『CAYA』はこのようなきっかけでスタートしました。
ー
ロゴマークについて
CAYAのロゴマークは様々な商品に馴染むように、
普遍的なデザインで制作しました。
縦に連なる3つの模様は【時間を象徴する月】【暮らしを見守る茅葺屋根】
【吉兆を運ぶ渡り鳥】を意味しています。
物の形をかたどって誕生した象形文字のように3つの模様を、
アルファベットにすると「C」「Y」そして「2つのA」が浮かび上がります。
『CAYA』のロゴと名前は「時間」「暮らし」「吉兆」
人の暮らしにまつわる3つのキーワードが込められています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679154903983-xRJJLwLThW.png)
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!
これからnoteでは新作商品、制作エピソードや
暮らしにまつわることを書いていきたいと思っています。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
________________________________________________
『CAYA』
CAYA=カヤと読みます。
時を経て魅力を増すもの。時代が巡りまた別の美しさが感じられるもの。
CAYAは革製品やアンティークをはじめ、様々な道具と暮らしのご提案をしています。
________________________________________________