
意外!に旨い。サバのコク味噌煮【サバやし晩酌】
最初にことわっておくと、意外な食べ物の組み合わせに惹かれる方じゃありません。
好きな方には申し訳ないけど、例えば、納豆とカレーとか、イカ焼きにハチミツ(あるかどうかわからないですが)とか。
食わず嫌いと言われればそれまでかもしれませんが、勧められても「ないわ」と思ったら食べたり作ってみようとは思わないなぁ。
どうなんでしょう。冒険を好まないとか、消極的な姿勢だ、とか言われるかもしれませんが。笑
まあ、人生だとかそんな大袈裟な話ではなく食の嗜好ってだけの話ですわ。
そんなサバやしですが、どういうわけか、サバの味噌煮にチョコレートを加えた「サバのコク味噌煮」を作ってみようと思い立ってしまう。
コク味噌煮って言うと旨そうだけど、チョコ味噌煮よなぁ。普段なら「ないわ」なんだけど、たまたま目に入ったレシピに猜疑心で目を細めました。サバ味噌にチョコレートってどうなん?
超意外な組み合わせだぞ。メキシコの「モレ」みたいだけど、あれはチョコレートだけじゃないしなぁ。
ただ、サバ好きとしては作るんだったら美味しく食べたい!と、頼まれたわけでもないのに妙な使命感に駆られながら作ってみました。
正直言うと、途中から「失敗だったかも」と半ば笑いながら作ってました。チョコ味噌を投入してからというものチョコレートの香りがするわけですよ。これはご飯のおかずじゃないだろう・・・。ゴボウの煮物があったのでご飯はゴボウで食べて、チョコ味噌煮は単品で食べるしかないのかと。
ところが、皿に盛り付けてみて一箸。あ?これ旨いじゃん。と、ご飯をおかわりしてしまうコクのある味噌味に仕上がったのでした。あーよかった。そのうちまた作ると思う。
作り方は簡単です。目を細めたのは下記のレシピです。
よかったら作ってみてください。参考まで作りながら撮った写真を載せておきます。
サバのコク味噌煮 下準備
スーパーで生サバに出会えず、塩サバで作りました。支障ないと思います。

サバに切れ目を入れて、少し茹でて、冷水に入れ、ザルで水気を切っておく。

出た、チョコレート。「チョコレート効果カカオ95%」です。ご存知の通り甘くないチョコ。刻んで味噌と合わせる。ほかは昆布だし、白ねぎと生姜。




サバのコク味噌煮 作り方
鍋に皮を上にして鯖をのせ、昆布だし・酒・白ねぎの芯・しょうがを入れて火にかけ、ひと煮立ち。レシピでは白ねぎの芯とあるが、芯も含めて千切りにしてしまったので芯のような色をしてるところを適当に使う。
写真で見るとここまでは旨そう。

いよいよチョコ投入。ここからチョコレートの香りがしてきます。失敗だったかもと思いはじめます。

完全にサバのチョコレート煮の様相。もはや戻れない。
香りと見た目は、あー絶対失敗したわ・・・。冷蔵庫を開けてご飯のおかずを探しはじめる。

煮詰めると見た目がちょっと変わってきた。
いや、でもこれ、チョコ煮だよなぁ、ご飯と一緒に食べるの無理だべ。と思う。

火を止めて、フタをして置いておく。鍋止めと書いてあったが意味は分からない。ただフタをして数分置く。

皿に盛って、白ねぎを乗せて出来上がり。

あんなにチョコレートの香りがしていたのに食べてみると気にならないのが不思議。むしろ確かにコクがある。これは甘くないチョコの成せる技なんでしょう。途中、チョコなしも作って食べ比べたいと思い付きましたが、作らなくてもよかったわ。
このコクのあるチョコ味噌が癖になる。まさにチョコレート効果である。
ところで、チョコレートは発酵食品って知ってました?
チョコレートはカカオ豆から作られますが、そのカカオ豆を実から取り出すときに発酵させるんだとか。そんでその発酵の過程でチョコの酸味などの風味が付けられるが、発酵具合は地域によっても異なるという。
北陸から山陰の伝統食として知られるサバの発酵食品「へしこ」も、その土地の風土が作り上げると聞きます。発酵過程は海風の作用も受け、浜の反対端で作ると味が違うとか。そうしたこともあり、気候条件の異なる地域ではうまく作れないんだとか。
話が逸れましたが、サバの味噌煮をカカオ95%の甘くないチョコレートでアレンジするとコクが出るって話でした。男性諸君、バレンタインデーにもらう甘いチョコで作ると苦い思い出になるでしょう。笑