
「のだ塩さば飯の素」サバやし晩酌
お疲れサバです。
先日、用事があり銀座に行ったのですが、岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」に立ち寄りました。
岩手県のうまいものが沢山あるのですが、僕はここに来るとつい手にとってしまうものがあります。
その名も「のだ塩さば飯の素」!

【のだ塩さば飯の素】
2合用 販売価格 1,450円(税込)
生産者 : 株式会社 のだむら
良質なサバが水揚げされる国内で有数の漁場である北三陸から八戸の港にて水揚げされたものを本品ではおしげもなく使い、塩は昔ながらの直煮る製法で作られた三陸のだ塩は、ほんのり甘く上品な塩です。サバのうま味を余すことなく引き出したサバ飯の素です。
お米に混ぜて炊くだけで、うま味たっぷりのサバ飯ができてしまう逸品。
晩酌ならぬ晩御飯といった感じですが、今晩はこれをいただきます!

【材料 (2合用)】
のだ塩サバめしの素 :1つ
米 :2合
【作り方】
1.お米(2合分)を研いで水をきる。
(サバやしは、玄米を少し混ぜます。)
2.付属の具とスープを液ごと入れ30分程度置いてから炊きこむ。
※2合炊きの場合は水加減不要。
もし、3合炊く場合は、具とスープを入れたら水を180ml加える。

30分経過。炊く!
待つ・・・
炊けた・・・少し蒸らして・・・

はい。完成!

サバ自体や塩けがうまいのはもちろんのこと、なんともいえないこの酸味がいい。
うまく言えないのですが、ずっと食べてたい味なんです!!
結局腹いっぱい食べました (笑)
今度は、刻みショウガをかけて食べてみたい。
いやーもう、明日食べたい!