![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154235184/rectangle_large_type_2_b3bddba936a1d22dcb7b2f2d6ed672d0.png?width=1200)
Photo by
bana1104na
難聴、聞こえないのではなく、うるさくて聞き取りづらい
低音障害型感音難聴になってから、難聴の認識が変わりました。
難聴って音が聞こえないというより、うるさくて聞きづらいのだなって。
絶えず耳鳴りが鳴ってたり、閉塞感があって音が響いたり。
難聴って音が聞こえなくなるイメージだったのですが、そんなことはなかったです。
自分にしか聞こえない音がうるさくて音が聞きづらい。
私の場合、そこまで全部聞こえないとかじゃないので、会話はできるし日常生活に支障はないですが、気持ち悪いには違いないですね。
意識が耳に向きすぎて、耳鳴りが鳴っているのか、意識し過ぎなだけなのかもわからなくなってきます。
もともと無音な空間にいても、なにかは聞こえていた気がします。
うーん、もうわからん!
とにかく今は、右耳の閉塞感とぼーっとした音だけどうにかなってくれないかなと思っています。