![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94734387/rectangle_large_type_2_0035206c613127e79d2b407be39b49ae.png?width=1200)
去年の福BOXのウイスキーを飲んでみる
明けましておめでとうございます。
年末に買った福BOXウイスキーを飲んでみました。
去年買ったウイスキーで今年の運試し♪
どこかの宝くじと同じコンセプトですね。
美味しいといいな~。
ところで、うんちくは良く知りませんが、
ウイスキーは私の好きなお酒の一つです。
微かに甘くてスモーキ―なフレーバーとか、
口の中に沁み渡っていく感じとかが良いですよね。
また、取り扱いも気楽で、長期保存が効くし、
飲みたいときに好きなだけグラスに注げばよくて
仕事から帰って寝る前に少し飲みたいときに
ちょうどいいです。
で、今回飲むウイスキーは
LOCH LOMOND SINGLE GRAIN PEATED
原材料:モルト
タイプ:シングルグレーン
アルコール度数:46%
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1672667093522-9EkylFfd5w.jpg?width=1200)
ここで気になったのが、
「モルト」、「シングルグレーン」という言葉
どういう意味なのでしょうか?
で、ちょっと調べてみました。
モルト:
大麦の麦芽
グレーン:
トウモロコシなどの穀類
シングルグレーン:
単一の蒸留所のグレーンだけでできたウイスキー
!???
シングルグレーンなのに、
原材料がモルトとはこれ如何に?
で、もう少し調べてみると、
モルトウイスキー:
モルトを発酵して単式蒸留器で蒸留したお酒
グレーンウイスキー:
グレーンを発酵して連続式蒸留器で蒸留したお酒
とのこと。
なので、これは、
モルトを連続式蒸留器で蒸留したお酒なのかしら?
ちなみに、おすすめの飲み方は
「ストレート」 or 「水割り」らしいです。
ストレートは私にはアルコール度数が高いので、
水割りで飲みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672667213284-18tQNQHFno.jpg?width=1200)
リンゴのようなフルーティーですっきりとした味わいですね。
モルトの味わいを期待していたので
少し物足りなかったのですが、
モルトとグレーンの勉強もできて良かったです。
今年は、いろんなウイスキー試してみようかな。
今年もいろいろな出会いがありますよ~に。