![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90966576/rectangle_large_type_2_841b4ea0ffff257bf947dc508e54d24c.png?width=1200)
Photo by
maki_memo
人事を自分事に
#melc2022
— まな (@catmokomoko) October 20, 2022
結婚や不妊治療は自分にまだ関係のないだと思ってたけど、数年後に関わってくることだと考えると現実的に考える必要がある
私は自分に関係のないことは知らない、当事者にならないとどうでもよいと思ってしまう癖がある。選択的夫婦別姓も数年後には関係がある話なのに、なんとなく遠くて大衆の意見のようなことは言えるけど、自分だったらこうしたいというオリジナルな意見は出てこない。この根底には、誰かがやってくれるから関係ないと思ってしまっていることがある。全ては人任せなのに、いざ自分がその立場になったら、制度や国家がダメだと焦ったように言い出す。他人事を自分事として捉えられないと、何も変わらず中身はすっからかんだ。社会的な問題でも自分が関係していると捉えてみると、違った角度から物事を考えられる一歩に繋がるのではないだろうか。