トルコ旅行記 熱気球!

なかなかマチコ巻きの似合う母。

いよいよ待望の熱気球!
暗がりの中、出発し熱気球に火が入り膨らんでいく様子から見学した。

うっすら明るくなる頃にカゴに乗り込む。
イメージと違って、カゴには25人も乗れる。
9箇所に区切られたカゴ。
1箇所に3−4人乗船。
私のところは中国のラブラブなカップルが一緒だった。

この画像も男性が撮影してくれた。

もう、ほんと寒い。手も足も、さぶーーーー!
気球の下にはマウンテンバイクやランニング、結婚式の人もたくさん。

気球が飛ぶのと関係なく、このカッパドキアを満喫する人々が多い。

こんなふうにたくさん乗っている。

1時間ほど乗船。
ご来校も崇めた。

上空1000mまで上がり、壮観だった!

がしかし、着陸時に不時着w
お墓に突っ込みかけた。
周りにあんなにたくさんいた気球は1機も無く、、、

大分遠くまで飛んできた様子。
旅程が90分くるったっぽい。w

そんなことはお構いなしで、ノンアルシャンパンという名の葡萄ジュースをノンアルスパークリングで薄めて乾杯w

うぉーーーーい!


ホテルに戻ったのも束の間。
アンタルヤに向けて7時間のバスドライブ!

ここトルコはピザの発祥の地とも言われており、
道中でそのピザを堪能。
うん、今までの食事では美味しかった方かも!?

アンタルヤはイスタンブールの真南。
地中海沿いの街。

大分気温が上がり、23度!
到着が19時過ぎ、ヒルトンに到着。

ガイドのタンザルさんと一緒に食べ、もと添乗員の母からの苦言&提案、
そして日本の未来について話す。


トルコの人は1日に20杯以上のチャイを飲む。
だから、チャイはお安い。20TL(トルコリラ)=100円くらい。
それに比べてグラスワインは200〜300TL=1000円以上する。


高齢の方達はバスのエアコン、長旅の疲れで咳が出始める。
毎日母の足のマッサージ、番茶と梅を飲ませ、ガジュツ(うこん)を処方。

旅ってなんなんだ〜???と流石の私も疲れてきた。


〜旅の必需品〜
持ってきていたものと、次回必要と思っているものと。

梅、醤油、番茶、塩、インスタント味噌汁。
カップレスのうどんやラーメン、お粥。

ネックレスト、スリッパ、スカーフ、防寒具、手袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ。

葛根湯、ガジュツ、セルピュア、マッサージにも使えるクリームかオイル。
呼吸、腹痛、リラックス用のオイル。

さて、明日はどこだ〜〜〜?

つづく

いいなと思ったら応援しよう!