経済合理性って!?
メリークリスマス🎄
イヴですね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
一昨日、寝込んでいた私は今日は忙しく動き回っており、
お昼もろくに食べれなかったもので、
夜は白菜とエビのグラタンと
ペペロンチーノを作りました。
ふと、「あれ?クリスマスイヴじゃね???」となり、
夫に電話してファミマでケーキを。
急にクリスマスじゃん!!!ってなったという、なんとも間に合わせですw
三女が高1。
もう、サンタさんの存在もないもので、親の緊張感も準備もナッシングゥ〜〜〜!
そんな夜、夫は2日間年末の配達へ。
そして私はクライアントさんとのセッションで感じたことを
薪ストーブの前で語り合うという1時間。
しかもお酒なしでw
めっちゃレアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735044922-smkVpWBbURwT4ZEaNF2Y7AoQ.jpg)
感受性を育む住まいや家具が日本から消えていく。
結果、感性の育たない環境ばかりになり
日本人の五感が廃れていく。
それにとっても危機感を覚えています。
なんのこっちゃ???って。
思いますよね?
経済合理性を追求した結果、
簡単に、
安く、
そして良さそうに見えるものが、
売れていく世界。
結果、
職人はいなくなり、
材や造りの見立てが出来る人がいなくなり、
日本の文化が廃れていく。
私がめっちゃ詳しいわけではありませんが、
例えば神社のしめ縄がポリエチレンになっていたり、
お布団もポリエステル綿になったり、
それに悲しさを感じるのは私だけでしょうか🥲
心から、
あーーーー気持ちよく寝たーーーー!!!って起きて
心から、
おいしい!と思えるお米を食べ
心から、
あーーーーー今日も最高の1日!!!って思える毎日を過ごしている人って
どのくらいいるんだろう???
だから、私は「眠りと杜のクリエーター」にガチることにしました。
眠りを通して、身近な五感を育て、
森を通して、五感を取り戻す。
ま、毎日いろいろありますよ。そりゃ。
でも、自分の心と体が満たされていたらブレない。ブレようがない。
ま、なにくそぉ〜〜〜!!!ってなることだってありますよ。そりゃ。
つい先日、三女にオラオラ発動しましたよ。
でも、その状態を俯瞰する余裕はある。
「あたりまえ」の景色が「あたりまえ」じゃなくなった。
あの東日本大震災の後の日々を思い出したら秒で泣けます。
腹の底から、怒りと悲しみとが今も溢れてきます。
だからこそ、経済合理性を追求し続けると何がおこるのか、怖くて仕方ないし、
こどもたちにはそんな世界を残したくない!と心から思うんです。
2年前の年末。
大きな決断をして宍戸ちかちゃんの講座に入り、学びながらお稼ぎしてきました。
そして、今はその講座のサポート講師として、実業とオンラインビジネスの経験をもとに講座やコンサルで誰かの未来の笑顔につながる活動をしています。
私も年内に講座リリース予定!(まじか!!!)
お、た、の、し、み、に!
![](https://assets.st-note.com/img/1735045590-QjFzbxU0lrOqp3WL9H2ycEhk.jpg?width=1200)
さて、私のメンターちかちゃんのメリークリスマスイブ!企画があるみたいです。
ここから登録して3日のセミナー受け取ってね!