
Photo by
shiori076
何かを変えたいあなたへ。ビジョンの概念。
こんばんは。村田です。
ビジョンについて、お話ししていきます。何かを変えたい時に多くの人がつまづいてしまう考え方。
どこに向かっているのか?ビジョンは明確か?
たとえばダイエットを頑張っているとある女性がいます。
毎回毎回「やせたい」思いから、さまざまなダイエットを繰り返しは失敗して、別のダイエットを試して失敗して、また別のダイエットをして、、、
エンドレスで行っていますが、結果はうまくいきません。
この女性の場合は、ダイエットの方法を変えれば、うまくいくと思って、さまざまなダイエット方法を試みるパターン。大事なポイントはダイエット方法がダメというかは、まずは考え方です。
この場合大事なことは、なぜダイエットがしたいのか?という目的の部分です。
理由は、
「今年の夏に大好きな彼氏に水着姿を見せたい」「ウェディングドレスを挙式までに着たい」
など、頑張る目的・存在理由があるはずです。
ゴールは目的であって、ビジョンとも言いますね。
要するにどこに向かってるの?と言いたいです。
成功する考え方は、まずビジョンが明確で、それを達成するための手段・方法が定まります。これがセオリーです。
小さな矢印の集合体が集まって大きな矢印になる。その矢印が、ビジョンに向かって進んでいきます。行く先が定まっていないとら小さな矢印をいくら変えても、ビジョンに繋がらないのです。
それが先程のダイエットの話にリンクします。
ダイエットをやる理由がない、ダイエットは、努力がゴールになっているだけ。
本当のゴールをまず明確にして、必要なプロセスを決めていく必要があります。