
収益化プログラムプラン解説
10名様限定ということでnoteメンバーシップの新プランの募集をはじめましたが、
1日で、すでに半分を超えました。
とってもうれしいです!
新プラン収益化プログラムプランにご参加ありがとうございます。
本格的スタートは1月からになりますが、
すでに入ってくださった方に、解説をしたいと思います。
こちらの記事については、収益化プランを検討中の方もいらっしゃるので、
オープンにしたいと思います。
席があと少しなので、現在別のプランを参加中の方、重複を考えて1月まで待っていると、埋まってしまう可能性があります。
もし、確実にプラン移行をされたい方は、少し重複してしまいますが、
早めにプランにご参加お願いします。
*もう12月後半なので、お茶代一杯分くらいの重複と思いますm(__)m
かなり寄り添ったプランですが、普通はかなり高額講座になると思いますが、応援の気持ちで、カルチャースクールと同じくらいの価格設定にしました。
普通のSNS系の講座の相場は年間30〜60万円です。
それ以上のところもありますよね。
このプランは、カルチャースクール価格ですが、そのかわり、みなさまも勉強会の日にちを合わせたり、積極的に課題に参加したり、
本気で取り組んで目標達成していただきたいと思っています。
そして、noteに自己紹介記事がなかなか書けていませんが💦
わたしはイラスト&エッセイ、ぬりえ本など著書50冊。
銀座伊東屋などで個展をしたり、講座をしたり、劇団四季のキャラクターイラストを描いたりといろいろな仕事をしているイラストレーターです。
その経験を活かし、noteでイラストレーター倶楽部というコミュニティーを運営しています。
不安な方は吉沢深雪LINE公式アカウントにご相談ください。→こちら
または、インスタグラムのDMでも大丈夫です→こちら
イラストレーター俱楽部はこのようなメンバーシップです。
収益化プログラムをなぜ作ったか
2020年からはじめたイラストレーター倶楽部 、
2023年にnoteにお引越しをし、 メンバーさんも約70人に増えました。
1・おとなになってからも夢を叶える
2・今までやってみたかったクリエイターで仕事をする
3・もっとやりたいことをやり続ける
そういうテーマで参考になるお話、勉強会、記事、情報、個別コンサル……などでお手伝いできることを企画してまいりました。
コミュニティーなので、
ゆっくりとイラストを一緒に楽しみたいという方もいれば、
もっと仕事にしていきたいという人もいて、
温度差、スピード、目標とするゴールが全員違い、
今までは、本気でがんばりたい人には、個別コンサルで伸ばしてもらっていました。
でも、1回の個別コンサルだけでは、一瞬は良くなっても、その後、なかなかがんばり続けることができない、同じような悩みの人と話がしてみたい。
そのような方がいるのではないかと思いました。
そこで、その中間のサポートの場を!ということで、
この「収益化プログラムプラン」を作ってみました。
目標はそれぞれ違って大丈夫
このプランは「収益化」という名前ですが、
人によっては違うと思います。
たとえば、このような目標の方はいかがでしょうか?
①イラストだけで食べていける月収になりたい
②今までのイラストの仕事とは違い、もっとやりたい仕事だけをやるようになりたい
③自分の可能性を探したい
④入賞などでアーティストや作家としての権威が欲しい
⑤インスタを伸ばして書籍化などのお声かけがくるようなブランディングがしたい
など、人によっての目標はいろいろです。
内容によっては収益化とも少し違う目標だったりしませんか?
このプランの大事なところは「プログラム」です。
自分で目標をプログラムし、成功していくことが大事なのです。
未来のプログラム作りをサポートします
旅に行くのにも、目的や準備が必要です。
どこに行くか、そこでなにをしたいかを決め、
そして、持ち物、飛行機などを手配していきます。
いきなり旅に行こうと思っても、資金が足りなかったり、希望の飛行機やホテルが取れなかったり、妥協のプランになってはもったいないですよね。
自分の未来も、プランすることが大事。
そのプログラム作りのサポートをするのが「収益化プログラムプラン」です。
他のプランとの違い
他のプラン、「イラスト研究プラン」「イラストレーターお仕事プラン」でももちろん、コミュニティの記事や勉強会を参考に、広げていけます。
目的が明確な人は、自分で未来をプログラムしていきましょう。
もしも、一人だけだとやり方があっているのか、
もっと効率的にすすめていった方がいいのでは?
など、なかなか一人で結果が出せない人や、
自分を変えられない方、
毎月の課題やワークをもとに、しっかりサポートされながら目標達成したいと思った方は、この「収益化プログラムプラン」はおすすめのプランだと思います。
収益化プログラムプランでやること
実際にプランでやることの内容です。
でも、今回はじめてのプランなので、みなさまのご様子で
少しずつ改善していくつもりではいます。
①全プランのサポートが受けられる
今まで見ていない動画、読んでいない記事をお時間のあるときにご覧ください。
*マガジンが読めるようにいたしました。
イラスト研究プランから入った方や
イラストレーターお仕事プランの方でもまだ見ていない勉強会アーカイブがある方は、ぜひ勉強会動画をご覧ください。
②1年間のプログラム
1月から12月までのプログラムです。
毎月通常の勉強会とは別にオンライン勉強会をいたします。
基本的に第2月曜日の21:00〜23:00を予定しています。
基本的にリアルタイムで勉強をしていただくことが大事です。
アーカイブは検討いたしますが一部分になるかもしれません。
早めに日にちを出します。
*都合で別日になる場合もあります。
目標を立て、1年間の間に目標達成していきます。
③毎月の課題
自分の棚卸し、目標を見つけるところからはじめます。
1つ1つすすめていくため、課題を出すことにいたしました。
勉強会で課題について発表してもらい、考えを言語化、まとめる力をつけていただきます。
④グループワーク
人数を10人までに絞り、少人数で取り組み、
グループでのワーク、意見交換の場を作ります。
他の人の仕事、SNSを客観的に見て、考えることにより、
自分の取り組み方も客観的に見えるようになります。
目標設定や様子を見て、さらにチーム分けをするかもしれません。
⑤1年間のプランのあと
12月に卒業式をいたします。
そこで卒業されても良いし、別のプランに戻られても良いし、
そのまま2期に突入で新しい目標設定に向かってすすめられても良いです。
⑥オフ会
どこかのタイミングでオフ会をしてみたいと思います。
遠方の方もタイミングを合わせて参加してもらえたらうれしいので、
みなさんが参加しやすい『イラストレーター俱楽部展4』銀座月光荘での展覧会(2025年9月15日〜28日)の時期に合わせようかと思っています。
ご相談させてください。
収益化プログラムプランメンバーさんは、次回の記事からは、限定記事になると思います。
楽しみに待っていてください。
読んでくださってありがとうございます。
この記事がよかったらスキ♡&フォローをしていただけると励みになります。
ここから先は
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはこれからの活動に使わせていただきます!