hisekine

Webサービス、アプリを中心にカスタマーサポートを長年やっています。 これまでの経験や気づきを呟いていきたいと思います。

hisekine

Webサービス、アプリを中心にカスタマーサポートを長年やっています。 これまでの経験や気づきを呟いていきたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

カスタマーサポートはUXライターにもなれるはず

タイトル、言い切ってみました。が、わたしは自分から「UXライター」だと名乗ったことはありません、ごめんなさい。 ですが、実は名乗ってもいいのではないかと思いながらこれを書いています。人に言われるのと、自分からその役割だと胸をはれるのって結構違いますよね。 なぜ、こんなことを言い出したのか、といいますと、カスタマーサポートという立ち位置では、 「画面の意味がわからない」 「ボタンの意味に迷う」 など、作り手の意図が伝わりきらないシーンについて多かれ少なかれ問い合わせをい

    • ノーコードアプリを組み合わせて立哨当番アプリを作ってみた話

      とってもサボっていました。 今回はカスタマーサポートの話ではありません。 ちょっと前からノーコードアプリに興味があって、いくつかPWAアプリを作っていたのですが、先日作ったアプリが個人的に良い感じだとおもったので記事を書いてみます。 前提として困っていたこと 小学校のPTAに関わっていたのですが、立哨当番の調整をする役割のボランティアの方々が 「当番が埋まらない」 「当番を引き継ぐときにアナログ」 「転入生に当番のお作法を教えるのが大変」 といったお困り事があることがわ

      • カスタマーサポートには推理力が必要かも?

        文章を読んだり書いたりする仕事なのに読書は得意ではありません。。 なので、推理小説とかはほとんど読んだことがありません。ごめんなさい。 サポートの仕事で、お客様が困っていることが「短文過ぎてわからない」「断片的な情報すぎてわからない」ってことって多々ありませんか? 例えば、 「なんか画面がおかしいんですけど」というようなお問い合わせ。 こういった場合、ヒアリングしつつも 画面がどうおかしいのか お客さまには普段はどう見えているのか なかなか掴めないといったこと

        • カスタマーサポートが特許取得した話

          おひさしぶりすぎました。 以前のnoteにも書きましたがカスタマーサポートに携わる仕事をしていますが、ちょっと特殊な経験をしたのかなと思って書いてみています。 関わっている事業での特許を申請し、このたび特許取得という運びになりました。実は以前にも特許出願をして、特許を取得できたので今回2回目です。 スタートアップ企業で特許を取得することって、実は結構難しいんです。理由は大きく2つあって、2回ともこの2つの状況下でした。 そもそも事業の成長スピードが早くてリリース優先、

        • 固定された記事

        カスタマーサポートはUXライターにもなれるはず

          カスタマーサポートと利用規約はもっと近くて良い

          久しぶりに書きます。 カスタマーサポートの仕事をしているなかで、プライバシーポリシーや利用規約に直面することってありませんか? 思い返してみると、クレーム対応や理不尽ともとれる要求を含む問い合わせ対応の際、こういった文章とにらめっこすることが過去にあったなあと思い。 例えばECやフリマなどのtoCサービスを運営していると、 「欲しいと思った商品が買えなかった、どうしてくれるんだ!通信量と労力を返せ!」 といった問い合わせは時折あるかと思います。 もちろんこういった問い

          カスタマーサポートと利用規約はもっと近くて良い

          またきてね #404美術館

          またきてね #404美術館

          アフターコロナと業務効率を上げる話は関係がない、という話

          アフターコロナやwithコロナというキーワードを最近耳にしますよね。 この非常時が終わった後にはこうしよう!この事実とともに生きよう!というのにはとても共感しますし、今だからできることは多分たくさんあります。 ただ、その波に乗って「実はその看板を掲げなくてもやってなかっただけではないでしょうか」も実は含まれているのではないかと思います。 たとえば、タイトルに掲げた 業務効率を上げる はその一例です。 業務効率を上げるのは、コロナの後でなくてよいのですよね。常に上げ

          アフターコロナと業務効率を上げる話は関係がない、という話

          非エンジニアはエンジニアに勝てないのか?

          転職サイトやアプリでカスタマーサポートがどのカテゴリに含まれているかってサイトによってとてもまちまちなのですよね。営業系に含まれていることもありますし、コーポレートに含まれていることもありまして。 たとえば転職サイトのGreenさんだとカスタマーサポートは「企画/マーケティング」という大カテゴリに分けられています。Geeklyさんだと、カスタマーサポートという職種自体はないものの、「テクニカルサポート」だと「社内SE・テクニカルサポート・その他」というカテゴリに入っています

          非エンジニアはエンジニアに勝てないのか?

          カスタマーサポートにおける「穴とドリル」

          穴とドリル、ドリルと穴?っていう「顧客が本当に欲しいもの」のマーケティング理論、有名ですね。 わたしも過去、「お客さまがそう言っているから!」といったご意見をプロダクト側に「伝える」ことに喜びを感じていました。生のご意見をサービス改善につなげること、とても良いことです。 が、それを作ってもらった(実装してリリースされた)ときに「これじゃない・・・」「ちょっと違うんだよね」というご意見をいただくことがありました。 これ、なぜなのでしょう? 生のご意見を伝えたのに。 お

          カスタマーサポートにおける「穴とドリル」

          カスタマーサポートのキャリアチェンジ

          カスタマーサポートという仕事。やりたくてやっている人ってどのくらいいるんでしょう? と。冒頭から失礼な言い回しで気分を害していたらすみません。 経験での個人的なものですが、わたしはカスタマーサポートの仕事はIT系業務の始まりでした。 当時IT(と言っても今ほど業務か細分化されていない)未経験でメールサポートから始めたわけですが、あれから10年以上経過するなかで時々思っていたのは「ここから脱出したいけどそのようなスキルがない」という苦悩でした。 先日の記事にも書きました

          カスタマーサポートのキャリアチェンジ

          カスタマーサポートってアレな仕事ですか?

          超唐突にnoteをはじめました。何を書こうかというところですが、最近カスタマーサクセス流行ってますよね。名前が特に。 企業によってカスタマーサポート(以下CS)をカスタマーサクセスという名称にしているところもありますし、業務内容がサービスの導入サポート(訪問含むような)や営業的な意味合いのところもありますね。 わたしはカスタマーサポートという業務を10年以上やってきました。業務構造的に一番「顧客に近い」とはいえ、コストセンターと見られがちの「正社員として働くのがなかなか難

          カスタマーサポートってアレな仕事ですか?