![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123213902/rectangle_large_type_2_1330b231eb08ed2a8ac104da04874a93.jpeg?width=1200)
ゲゲゲ忌を知る。
アマプラで『ゲゲゲの鬼太郎』
シリーズ毎の1話分だけ見られるんだけど、
これが意外と息子にヒット。怖がらないのか!
それからなんとなく私も鬼太郎が気になって、
調べると鬼太郎誕生の映画も好評公開中らしい。
そんでたまたまぶらっと寄った古本屋で
鬼太郎の本があって、誕生の秘話を知る。
ますます気になるぅぅ〜。
てなタイミングで親しい姉さんから
鬼太郎茶屋を教えてもらう。
ちょうど今日は家族みんなお休みだ、
よし行ってみよう!
という事で、向かった調布市。
深大寺というお寺の参道に鬼太郎茶屋があるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701398493798-HhyZMIe7JZ.jpg?width=1200)
深大寺入口で降りた。
お天気も良くて暖かい日だった😊
![](https://assets.st-note.com/img/1701398709916-HPXZCjlhl1.jpg?width=1200)
11/30日が水木しげるさんの命日らしく
献花台もありました。
だからか!街の至る所に『ゲゲゲ忌』の文字!
![](https://assets.st-note.com/img/1701398883869-w4Zwf9tmGE.jpg?width=1200)
こういう時代?だからか、
水木さんの妖怪の世界に豊かさを感じる。
息がしやすいというか。
![](https://assets.st-note.com/img/1701399191034-D8x40jGS0L.jpg?width=1200)
鬼太郎茶屋、胸キュングッズが沢山あって。
手ぬぐいの種類も沢山。
手ぬぐいが好きな夫はたまらない様子で、
アレも良いなこれも良いなで決めきれず🤣
結局私も欲しいと思った目玉の親父の洗面器を買ってくれた。笑
お会計に並んでる時に、話したおじさんが、
ゲゲゲ忌に合わせて開催されてた妖怪スタンプラリーを全部集めたらしく見せてもらった。
最終地点がこの鬼太郎茶屋だそうで、
君も頑張って集めな、と別れ際に息子の頭をポンポンしてくれた。
なんだか、このおじさんも妖怪みたいだと思った(かなり良い意味で)。
そんなこんなで
深大寺、ふらっと行ったらば、
すごく素敵なところだった。
長くなりそうなので分けよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1701399450550-uHgxnkW0by.jpg?width=1200)
ムクロジの木🏏