マガジンのカバー画像

分析note23 菊花賞週~エリザベス女王杯週4週分

135
『競馬をやって何が悪い。』の分析note、23年度版です。10月の菊花賞週~11月エリザベス女王杯週まで、4週分の読み切りマガジンです。出走予定馬の展望から追い切り、予想、回顧ま…
¥600
運営しているクリエイター

#レース回顧

福島記念2023のレース回顧・結果

福島記念2023のレース回顧・結果 総評  ダンディズムは自信があったんだけど、出来れば差し切ってほしかったなあ…というのが本音かな。着差が着差なだけに。3連複でも万馬券なので良いけど、やっぱり3単を当てるのとそうでないのとはちょっと違うからなあ…まあでも全体的には良かったとは思う。  馬場が重い中でタフな競馬にはなったし、その中での競馬として考えれば終わってからもある程度妥当な結果になったかなとは思っている。シルトホルンは頑張ったけどちょっと距離が長い感じはするね。少な

¥100

武蔵野ステークス2023のレース回顧・結果

武蔵野ステークス2023のレース回顧・結果総評  う~ん…とりあえずペースセッティング3番人気を読めなかったのはセンスが無かったなってのが自分の中で一番の反省やね。1~3着は結局妥当なところで収まってそこそこ高配当だったわけで、ペリエールを軽く扱った中でもったいない予想になってしまった。反省の多いレースになってしまうね。  ただ割とシンプルな競馬になったし、タガノビューティー辺りはそれも良かったとは思う。レッドルゼルは途中でちょっとコントロールに苦労していたので緩んだかな

¥100

エリザベス女王杯2023のレース回顧・結果

エリザベス女王杯2023のレース回顧・結果

¥100

みやこステークス2023のレース回顧・結果

みやこステークス2023のレース回顧・結果総評  今週はBC,JBCで4重賞とハードな1週間だったし、それでいてなかなかしんどい結果が多かったので、辛うじてみやこSで綺麗に当て切れたのは良かった。欲を言えばペプチドナイルが残っていれば…とは思うのと、セラフィックコールに本命を打ち切れていたらかっこよかったかなとは思う。  まあセラフィックコールに関してはこの時計で戦えるかどうかはやってみないとって部分はあったけど、エンジンが掛かったらどこまでもって感じやね。その点ではミル

¥100

アルゼンチン共和国杯2023のレース回顧・結果

アルゼンチン共和国杯2023のレース回顧・結果総評  個別では書かないのであれだが、北村宏司はアホなんか?アリストテレスとジャンカズマの後ろとか絶対開かんやろ。マジで何も考えんと乗っとるわ…と思った。あそこに嵌め込んだ時点で嫌な予感しかしてなかった。キタサンブラックは武豊に替わって本当に良かったわ。いつまで下手糞やねん。ノーチャンスな競馬をすな。  展開的には結構シンプルな競馬になったなという印象。結果的にはポテンシャル戦に近い形になった中で、ゼッフィーロが捌き切ったなと

¥100

ファンタジーステークス2023のレース回顧・結果

ファンタジーステークス2023のレース回顧・結果総評  ピューロマジック本命の身としては強気の仕掛けと取るか、ちょっと早すぎたと取るか悩ましいところではある。結果的には3角下りで上げきるのは流石に早すぎた…って感じから入るかな。  その中で上位3頭はほとんど自分としてはノーチャンスだったかなあ。正直終わってから見ても狙えんわこれは…ってのがほとんど。まあまだ能力面を整理する段階だからそこまで気にせずに起こったことを淡々と受け入れる作業をしていくだけかな。ただ、結局3~4角

¥100

京王杯2歳ステークス2023のレース回顧・結果

京王杯2歳ステークス2023のレース回顧・結果総評  まあこの時期は走ってみないとわからんとはいえ、超超高速馬場で前が引っ張った中で適性面が見えてきたという感じではあるかな。コラソンビートはこういう形でやれるのはもちろん、ロジリオンは忙しいかなと思いきや対応してきたなあ…という感じ。この2頭が後半の素材的には2枚ほど抜けていた。  オーキッドロマンスがこの形で想像以上に対応してきたのが意外ではあったかな。この馬場で平均ぐらいのバランスでまとめてきたし、時計的にもある程度高

¥100

スワンステークス2023のレース回顧・結果

スワンステークス2023のレース回顧・結果総評  ここはここで違うダメージが多かったかな。この秋の京都・東京開催はワイドで片方しか来ない病が長く続いていたり、当たりそうで当たらないもしくは当たっても本命が外れている…が多くてしんどい状況。そのなかでウイングレイテスト本命自体は良かったけどララクリスティーヌを拾えてないってのは結構ダメージで、しかも狙えなくもないから…当てるチャンスのあったレースだったので結構しんどかったかな。天皇賞秋で良ければそんなにだけど、日曜が散々だった

¥100

天皇賞秋2023のレース回顧・結果

天皇賞秋2023のレース回顧・結果総評  まず最初に、時計を疑ったのは初めてかもしれんわ。トーセンジョーダンの時もヤバいなと思ったけど、1:55.2ってのはちょっと。ダート1800m未勝利戦かな?とか思ってしまうね。芝の2000mの時計といわれるとピンとこんわこれ。ただ時計は別にしてイクイノックスのパフォーマンスをシンプルに評価しないといけないだろうね。前半から57-57の流れにある程度乗ってこれだから。  ジャックドールが引き上げ切ったし、正直57まではジャックドールに

¥100

アルテミスステークス2023のレース回顧・結果

アルテミスステークス2023のレース回顧・結果総評  まあ、こうなったら仕方がないという結果ではあるかな。遊んだ部分はダメだったけど結果としてはこれで良いとは思う。  チェルヴィニアはここでは決め手もあったけど、あの位置取りからしっかりと動けたのが大きいね。ショウナンマヌエラの石橋脩はやっぱり石橋脩だったなという感じでレースメイクが甘くて切れ負けする予想通りの結果に終わったと思う。 分析 東京芝1600m良 1:33.6 48.0-45.6 S^2 12.5 - 11

¥100

菊花賞2023のレース回顧・結果

菊花賞2023のレース回顧・結果総評  ルメール神様を信じる心が足りませんでした、精進します。淀の長丁場では最強騎手やな。  まず第一にレースとして久々に面白いレースだったなという感じやね。語りたいことが多いし、見ていても手に汗握るというか。もちろん、タスティエーラ視点で見ていると、モレイラ下手だなぁと思ってずっと見ていたんだが、全体としてルメールの展開から途中で落として中弛み、後ろに引き上げさせて3~4角の勝負と動きの大きいレースをルメールが敢えて狙って作ったように感じ

¥100

富士ステークス2023のレース回顧・結果

富士ステークス2023のレース回顧・結果総評  カープ残念…というネタを2週連続するのは流石にどうかと思うので、ある程度振り返る。でもね、本音としてはダノンがああなった時点で頭抱えてたよ。しかもペースも激流だったしノリともあろうお方が何してんねんって気持ちが一番強い。  レースとしてはこれはこれでいいんだけど、自分としてはダノンタッチダウンをスローで運ばせてほしかったので、ノリの逃げはまさに余計なことを…の心境しかなかった。逃げ自体はともかくあそこまでぶっ飛ばす合理性の無

¥100