
遊ぶのってそういうことか
「疲れたけど…このヒモは離さにゃい!」
ジュピくんは、遊ぶのが大好きです。
毎日遊びます。人間が飽きそうになるほどです。でも昨日気づきました。遊ぶ時に、ジュピがして欲しいことをしてばっかりだな、と。
最初から食より遊びのジュピくん
ジュピは、食べるよりも断然遊ぶ方が好きです。よく、猫は食いしん坊ですぐに太るという話を聞きますが、ジュピくんは去勢手術の後にちょびっとぽっちゃりしただけで、ずっとスリムです。
遊ぶの好きなのは、もちろん子猫ちゃんのときから。あの頃、私は朝起きてからジュピがお昼寝をするまで、本当にズーーーーっと遊んでいました。
猫じゃらしとネズミとヒモについた蝶々のおもちゃでひたすら遊んでいました。ジュピくんは、遊ぶときに決まった位置につきます。その場所にジュピくんが行ったら、それは合図です。私は身体から猫じゃらしの持ち手の方を少しだけ見せて、ジュピくんを誘います。ちょっとずつ体に隠していく…小さいお尻をフリフリさせて、ジュピくんはダッシュ!!私は素早く猫じゃらしの「柄」の方を逃して、部屋中ダッシュさせます。いいところで、ジュピくんに捕まえさせてあげるのがポイントでした。
(お気づきの通り、ジュピくんは猫じゃらしのふさふさした方に途中から興味を示さなくなりました。ふさふさよりも、私が持っている持ち手をやっつけようとしているようでした。笑 なんて賢い!(親バカ))

遊び過ぎて…
そんなに大飯食らいではないジュピくん…小さな身体で動き回るため、体重が増えない!!初めての猫飼いだった私が焦りまくったのは言うまでもなく、毎日バラエティに富んだものを食べて成長できるようにと、工夫しました。
気づいたら一日4回、毎回違う食事を与えていたのでした…おかげで今は大変。笑
だんだん飽きる飼い主
私、実は飽きっぽい性格でして。。ワンパターンの遊びに割と飽きてしまいます。色々なおもちゃを買って、場所を変えて、遊び方を変えて、と工夫する毎日。そして、やっと昨日気づきました。
ジュピくんにとっては、遊ぶことで私と触れ合ってるんです。言葉も通じないけど、遊んでると一心同体な気分になれるのかもしれない!!(妄想かも、しれない笑)私はジュピくんが、大大の大好きなので、毎日毎日好きだよ、可愛いねって伝えてます。おかげさまで、私の方も優しい気持ちになれて、ジュピくんには感謝してます。ただ、あんまし何かを共有しようとはしてこなかったなぁ。
ジュピくんのため
快適に過ごせるようにお世話をするのは良いものです。愛情を注げます。ジュピくんは、それもわかってると思うけども。遊ぶことで、私と何かを一緒にしたいというなら、それはまた嬉しいものです。ジュピくんは、お膝にきたり、わかりやすく甘えてこない子です。
遊ぶ以外にもシェアできる!
猫に愚痴ったりするのってどうなのって思ってました。独り芝居みたいになるのも嫌だし、ほとんど自分の話とかジュピにしてません。でもそれはシェアして良いのかもしれないなぁと、昨日初めて気づきました。ジュピくんも私のことを知りたいのかもしれません。
善は急げです。昨日の夜、早速その日の出来事を報告してみると…なんと見つめあって瞬きの嵐✨✨
これは!!通じている模様です。
どうやら、私はジュピくんのことを動物だと思って侮っていたようです。不覚です。ジュピの神通力(またそのうち書きます)をリスペクトしていたはずなのに、まだまだ下に見ていたなんて…。
そんなわけで、また今日も簡単な報告をしようと思います♪
今日のクリスマス会の話を聞かせてあげるね、ジュピくん。
(人間の子供可愛かったけど、遊ぶの大好きだったよ。まるで動物園だった。笑それに、ジュピくんのように寒さもへっちゃらで、コートも着ずに外でシャボン玉で遊んでた…。引くよね。)
続く…
