見出し画像

皆さん、こんにちは。カタリストエージェントの勝田です。
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。今年は年始の休暇を利用して先週まで海外にいた為、今回が2025年の最初の投稿となります。今年も週1回、毎週水曜日に人材業界の様々な話題について発信をしていきたいと思いますので、本年もどうぞよろしくお願いします。

さて2025年最初のテーマは「2025年のお勧めの企業はこれだ!」と題して、弊社の取引先の中から現在のトレンドを踏まえて2025年にお勧めしたい企業についていくつかを取り上げたいと思います。
(弊社は人材業界がメインのお客様のため、ここでの企業については人材業界に絞ってお話しさせていただきます。その点、ご了承ください)

年も改まり心機一転、今後のキャリアや進路をお考えの方も多いかと思います。是非、ご参考になさってください。詳細はご面談にてお伝えします。


人材紹介業界のトレンドについて

まず最初に押さえておくべき人材紹介業界のトレンドについてみていきたいと思います。それは昨年、私のnote記事でも何度も取り上げていますが、現在多くの人材紹介会社は大手スカウトサイトに大きく依存する構造になっており主導権を大手スカウトサイトに握られているということです。そのため、スカウトサイト側の方針変更や大きなルール変更などがあってもそれに従わざるを得ない状況にあります。

具体的には大手スカウトサイトによるスカウト返信数に基づく翌月のスカウト通数の配布ロジックの変更やサイト自体の大きな仕様変更、ダイレクトリクルーティングの強化の方向性などがあります。それぞれについての詳細は下記をご覧ください。

このような方向性は2025年も更に加速していくと思われ、人材紹介会社への転職を考えている方にとっては考慮すべき重要な検討事項になるかと思います。

求職者の集客に強い企業

以上のようなトレンドを踏まえるとまず最初にお勧めしたい企業は「求職者の集客に強い企業」です。つまり、求職者の確保において大手スカウトサイトに依存せず、自社で独自の求職者獲得ができる企業ということです。具体的には「大手総合型の人材紹介」「独自の集客手段を持っている企業」「リファーラルが多い企業」などが該当します。詳細は下記をご参考ください。

特に、最近は2番目の独自の集客手段を持っている企業が大きく成長しています。例えば自社開発した独自のプラットフォームを持っていたり、YouTubeやX(旧Twitter)、InstagramなどのSNSを駆使して求職者の特性に合わせてメッセージを発信している企業などがこれに該当します。弊社の取引先の中には求職者の自社集客100%というような圧倒的な強みを持つ企業もございます。

また最近では更に進んで、獲得した求職者をAIを使ってほぼ自動的に社内の案件とマッチングをしていくような仕組みを構築しているような企業も出てきています。

業界特化型エージェントが多いですが独自の強みを持っておりとても伸びている企業が多いのが特徴です。

独自の求人案件を保有している企業

続いては、逆に「独自の求人案件を保有している企業」です。これらの企業は仮に大手スカウトサイトを使って求職者の獲得をしていても、案件の独自性から高い返信率を誇り、スカウトサイトの方針変更などに対しても大した影響を受けません。そのため、レッドオーシャンではなく、ブルーオーシャンで戦っていくことが可能です。

これらの企業の代表的なケースはCxO領域に特化しているエグゼクティブサーチファームがあります。弊社ではコンサルや金融、ファンド系、IT系、外資系などの各業界のCxO領域に特化した多くのエグゼクティブサーチファームとの取引がございます。

また、独自の求人案件という点で言えば、大手財閥系の人材紹介会社など会社として独自の案件獲得ルートがある企業も弊社と取引があり、大変お勧めな企業の一つです。

このような独自の求人獲得ができる企業というのもコンサルタントの方にとってとても魅力的な企業ではないかと思います。

経営者が魅力的な企業

最後は「経営者が魅力的な企業」ということです。今まで数多くの求職者をご支援させていただいた中でやはり最後は「誰と働くか?」という観点が最も重要視されることが多いです。

その意味では弊社の取引先の経営者の方は大変魅力的な方が多く、私も日々、刺激を受けながら勉強させていただいております。

「戦略が素晴らしい」「ビジョンが明確」「率先垂範」など経営者にも様々なタイプの優秀な方がいらっしゃいますので一概には言えませんが、弊社は直接、経営者の方とやり取りをさせていただいておりますので求職者の方の人物タイプに合わせて様々なご提案ができるものと自負しております。

以上、今回は新年最初の記事ということで今年の2025年に是非、お勧めしたい企業の特徴についてみてきました。人材紹介会社は本当に数が多いので同業にお勤めの方でも他社の実態や社風などは知らないことが多いかと思います。弊社は人材業界にほぼ特化をして事業展開をしておりますので是非、お気軽にご相談ください。各社の違いについて詳細にお伝えさえていただきます。

本年もどうぞよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!