少子化対策には公教育のバージョンアップが必要だよね
はじめまして。
実は今日誕生日でして…36才になります。
いい年なので自分の考えてることを残していけたらと思い
noteに綴らせていただきます。
私はコテンラジオが好きで個人コテンサポーターをしています。
コテンサポーターだけが聴けるサポーター特典で「子育て」について
話をしている回がありました。
日頃から子育て関係のことは頭の中に常にあるトピックではありますが
コテンラジオを聞いて思ったことを夫と話すことに。
そんな夫婦の会話の中で
「子育てに関するお金が一切かからないとしたら、
習い事ももちろん留学したいとなったらその費用まで
全部かからないよって言われたら…
何人子供ほしいと思う?」という話に。
これ、自分で夫に質問したんですけど
質問をしながら自分自身も考えてみました。
今、子供が二人いて、どちらも小学校・保育園に通わせていて
さらに習い事もしています。今現在もお金の負担が多少あるし
将来的には二人ともできれば留学や大学進学をしてほしいと思っているので
就職するまでにはかなりのお金がかかるだろうと想定しています。
以前、夫婦で3人目を作るかという話になった時も
お金の心配が大きいことから
今のところ夫婦の結論として(自然にできたらもちろん嬉しいけど)
意図的に3人目を作る必要はないかな、となっていた。
だから
「お金の心配がなかったらじゃんじゃん産めちゃうかも??」
と瞬間的には思ったんですが…
先ほどの自分の質問に戻ると…
「いや~お金の心配がなくなってもいっぱい欲しいとは…思えない。。
最大でも3人かな…」という気持ちに。
あれ?お金が問題だと思ってたら全然それだけじゃなかった!!!
最近の我が家はこんな感じ↓
・息子…小1
学校嫌いで、おそらくクラスで1番怒られる問題児タイプ。
今は一緒に付き添って登校して学校に行けてるが、
学校の「授業」というものが苦手のようで
ちょっとしたきっかけがあれば不登校になりそうな危うい感じ。
プログラミングの習い事が好きで、最近、本人の希望で週1から週2に。
・娘…4歳(保育園年少児)
通っていた園が急な教育方針の変更でこれまであったお昼寝がなくなり
毎日帰宅後に眠くなり毎日不機嫌
という感じで、親のメンタルも時間も結構もっていかれてる…
親であれば当然、この手の心配事や苦労は尽きないと思うが
なるべく少ない方が良い…
娘が毎日不機嫌なのは、とりあえず保育園を変えたら解決できそうなので
すでに5月くらいから別の園で空きが出ないかチェックしている。
(通えるエリアでは全然空きが出ないのだけど。ちーん)
問題は息子のほうで、夫とは
「このまま学校へ行けなくなったら家庭学習やフリースクールも
選択肢に入れよう」と話してる。
(そうなったら私仕事辞める必要出てくるかなー
フリースクールもお金かかるよね?ひぃぃ~)
息子が小学校を好きになれないのは本人の性格の問題がもちろん大きいと思うが、世間を見ても不登校ってすごく多いよね?
我が家の場合はいじめとか友達関係は原因じゃなくて
・何度も同じことの繰り返しの授業
・全員が同じことをやらないといけない
・時間の縛りが多い(作品作りも時間内に仕上げることが必須など)
など親世代が子供時代には当たり前に「小学校ってそういうものだよね」と思っていたルールが心底イヤらしい。
たしかに、息子は知らない間に掛け算・割り算までできるようになっていて
世間でいう「ギフテッド」ほどではないものの
こういう記事を読むと近しいと感じることは多い。。
そんな息子なので「飛び級がしたい」と一時はよく言っていました。
昔の日本では飛び級があったのに、今はなんで無いんでしょうね?
戦後、均一的な教育が必要になったかもしれませんが
国際競争力を高めたい今、復活させても良くないですか?
また話は変わりますが、息子はまだ小1なので塾には通っていませんが
私が子供の時代に比べると小学生から塾に通う子供が増えてる気がしますし
中学受験も増えていますよね。
公教育に期待してない・期待できないという人が増えて
塾・習い事・中学受験が増えて
家庭のお金の負担が増える、
さらに送迎、各種時間調整など付随する負担は多いですよね…
で、話を戻しますが
お金よりも「教育の心配がない」方が
我が家の場合「3人目を作ろう!」ってなるんじゃないかな…
と思ったわけです。
・公立の学校でも、色んな学習ペースの子が学習でき自由度が高い
(能力のある子は飛び級も認められる)
・学校外で塾や英語などプラスアルファで習い事に行かなくても
一定レベル以上の能力を身に着けられる
など教育の改革を徹底的に実践できれば子供が増えませんかね?
こんな結論、目新しくもなんもないよね?
初めてのnote、、む、難しい…
思ってることを発信するってほんと難しいな…
私の投稿はたいしたことなさすぎましたが
子育て・教育について
このちきりんさんの放送もすごく参考になったのでぜひ聞いてみてほしい!
すぐに公教育が変わることは難しいだろうから
我が家は我が家なりの方針を考えないと…
(でも正解のないことを考えるのがほんと疲れるんだよ…)
いや~こんな駄文、最後まで読んでくれた人はいるかな?
いたら嬉しい…!!
定期的に書けるようがんばります!!!!
「アウトプットは大事!」ということでこのあと私は公開ボタンを
押します!!
読んでくれた方、ありがとうございました!!!!