![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57103928/rectangle_large_type_2_636e58ab6729caaf98ac9cfebcc254d9.jpg?width=1200)
PS5 DualSense 早くも故障
長い旅から戻ってきました白い DualSense くん。
ねこです。
まず、今回お伝えしたいこと。
PS5 関連の修理ですが、非常に時間がかかっているみたいです。
私のケースでは、コントローラーの修理・交換で、約2週間ちょいでした。
公式でも、対応が遅れている旨のアナウンスありますね。
修理遅延のお詫び(最大2週間)に偽りなし。
購入してまだ約3ヶ月のPS5なんですが、早くもトラブルが。
同梱していた DualSense コントローラーの調子が悪くなりました。
左のアナログスティックが、何もしない状況で(ほんの少し)上方向に入力される状態に。
恐らく、これと同じ問題かと。
ドリフト問題って言われてるみたい。
しばらくの間は、だましだまし使っていましたが、さすがに無理と判断しました。
アーロイさま、草むらに隠れていても勝手に飛び出しちゃいますw 絵がわかりにくい。。。
利用頻度というか、遊んだ時間は約30〜40時間程度。
ちなみに、この3ヶ月で遊んだのは、
ラスアス1、FF7R ユフィ編、そして、ホライゾン、という感じ。
そんなヘビーなゲーマーではないので、ちょっとビックリ。 PS4 の DS4 は、数年間で故障もなく元気でした。
何となくですが、設計なのか構造的に問題がありそうです。修理してもまたどこかのタイミングで、同じような壊れ方をするのかなと思ってしまいます。
時系列でまとめるとこんな感じでした。
(便宜上、始点を1日にしてます)
07/01 故障WEB申請
07/03 AM 故障品の発送(ヤマト運輸)
07/07 PM 故障受付メール受信
(下のメールまで何の音沙汰も無い)
07/17 PM 出荷連絡メール受信
07/19 AM 修理完了品到着(ヤマト運輸)
とにかく長い旅でした。
手元から離れて戻るまで、約16日もの不在です。長すぎる。
その間、代替えのコントローラーもないので、ゲームできません。
保証期間内だったため、費用はかからずに、交換の対応となりました。
背面のシリアルナンバーが変わっていたので恐らくまるっと交換になったと思われます。
修理だすときは、既知の問題(ドリフト)なので、
すぐに交換、長くても一週間程度かと考えていたので、完全に想定外でした。
ということで、修理に出す際は、お気を付けくださいませ。
ところで、気がつくと、なぜか黒いコントローラーが手元に。
2台体制なので、また壊れても大丈夫!? ブラックはマッドでカッコイイ!
誰かの参考になれば幸いです、ねこでした。