すでにやってた
『ママ生まれ変わったみたいだね』
夫がそう言った。
『そう?私は全然そんな感じはないよ。
もともと私は、そういう人だから』
って、答えてた。
退院して2日目。
昨日は、自分ができることを発見しては喜ぶ。
そんな1日だった。
骨折前、わかっていながら重い腰の上がらなかった掃除。
気づいていながらやらなかった。
こんな手になってから『やっておけば良かった』と、やたらいろんなとこが目につく。
我が家は引戸が多く、レールと言うか溝に細かなゴミが溜まる。
箒でかきだせばキレイになる。
雑巾掛けはするものの、そこまではやらない。
『やるか〜💦』と、全部の部屋を制覇。
我が家はクーラーがない。
無くても暮らせる家を建てたのだが、そのかわりとでも言おうか、大きな換気扇が屋根裏にある。
そのフィルター掃除のサインが出ていて。
私が入院中に色が変わったらしく、夫も気づきながら放置。
これも、普段から私の仕事。
誰もやり方を知らない。
昨日は、見かねて長女が手伝ってくれた。
フィルターに掃除機をかけるだけだから、なんてことないけど、やったことのない人には触りたくないとこだよなぁって。
お風呂の排水口。
これも、誰もやったことがないから、当然やらない。
でも、変な匂いがするのは、誰しもわかる。
入院前、次女が私をお風呂に入れてくれてたから、それとなく一緒に掃除をしたけど💦
それ以上に、彼女はお弁当を作ったり、自分のことで精一杯だった。
退院後感じた淀んだ空気の原因は、キッチンだった。
主人の居ない城のよう。
すべてを元の場所に納めただけでスッキリ‼️
私仕様に切り替わった感じ💕
この出来事を、仕事から帰った夫に私は報告する。
これもやったの!アレもやったの!と、まるで子供のようにうれしそうに🤣
それを聞いた夫が
『元気な時より精力的だね。
ママ生まれ変わったみたいだね』って。
夫の絶妙な合いの手(愛の手?)がなければ、私は気づかなかった。
【もともと私は精力的な人なんです】
私は、そう宣言してた。
長女は『ママは頑張り屋さんだから』と。
骨折前の私は、自分が怠惰で何もしてないと思ってた。
ご飯作って洗濯して、なんとなく掃除して。
そのくらいしかやってない。
そう思ってた。
でもさ、私が居ないだけで、こんなにも滞る。
夫は、仕事と家事で四苦八苦。
子供たちも、朝ご飯は自分で、お弁当も自分でと、余計なことが増えていっぱいいっぱい💦
『1日1日予定を話して。先のこと言われても考えられない』
入院が決まった時、夫にそう言われた。
家族が進んでやりたいと思わないことを、日々の細々したことを、先の予定を段取ることまでも、私は一手に引き受けてたんだよね。
やってたんだよ、私。
自分の利き手をもがれるまで、気づけなかった。
自分の価値に。
たくさん出来ることがあることに。
すでに、やってることに。
養ってもらってるとか、専業主婦だから家のことやるのが当たり前とか、そんなこと思わなくていいんだよ。
私が家に居るから、みんな安心して仕事や学校に行けるんだよね。
好きなことができるんだよね。
自分の時間を自分のために使えるんだよね。
頭ではわかったつもりでも、腑に落ちてなかった。
人にはそう言ってきたけど、自分のことは認めてなかった。
だから私もやりたいことをやる。
好きなことをやる。
自分のために時間を使う。
今日は、次女が庭の草むしり一緒にやってくれるって❣️
どうなることやら😆
【ぎょび】さんの作品お借りしました。
こんなご飯もあり。そんな日もある。
無理せずいきましょう❗️主婦バンザイ🙌