見出し画像

2023年最後の食事

そんなこんなで、2023年最後の食事です
生きてましたよ。一応ね
まずは昼食から

すたみな太郎へ行ってきました
なんか急にジャンクを欲したというか、何というか…
見ていただけるとわかると思うのですが、年末は料金も上がっているせいか、肉もややマトモなのが出てきています。

特に一枚目の写真見ていただけると「なんだこのサシの入った肉は」とお思いになられるでしょう。
まぁ、加工肉なのですが「プレミアムカルビ」と名乗って置いてありました
それと「牛タン」というものも…

味は…
プレミアムカルビ、確かに柔らかく、脂が乗っています
まぁ、所詮は加工肉の悲しさか、本物のこの手のカルビには及びも付かないですが、それっぽい味はしています。

牛タンも、まぁ、牛タンに寄せているな。という感じ
多少の加工はされていますが、立派に牛タン味です。
焼くと「こんな薄いのか」となりますが、そこはご愛敬で、十分食べられます。

寿司も「マグロ」が出ていましたね。
普段でているビンチョウマグロ…ではない、普通のマグロ
これも「ザ・冷凍」ですが、時間をおくと解凍されて、ちょうど良い案配になります。

今日のすたみな太郎は、普段のような物足りなさが解消された感じで、良かったといえるんじゃないでしょうか…

そして夕食

年越しそばです
ダシはお雑煮制作のダシを回して、特製の自家製そばつゆで味を付けたものです。
具は鶏肉、玉子、ネギ、揚げ玉、ナルト、それにゆず
温かい状態でいただきます。

味は…
麺が弱いですね。もう少し配慮すればもう少しおいしいそばを提供できたんじゃないかな?と思います。
年末最後にもったいないことをしました

これで、今年の料理は終わりです。

あぁ、お雑煮も作りました
だし汁をとって、塩と薄口醤油、みりん、酒で適当に味を付けて、具には小松菜、大根、人参、鶏肉、ナルトを入れた雑煮。
場所は「北関東雑煮」ですね。
雑煮はそれぞれの地域でそれぞれあると思うのですが、我が家の場合は北関東雑煮
餅はトースターで焼いて、食べる直前に雑煮と合わせるのが、うちのやり方です。
これも「うちは餅と煮込むよ」とか、色々あると思います。

とにもかくにも、今年はこれで終わりです
それではご覧になっていただいた皆様も、良い年をお過ごし下さい。

自分も、来年は飛翔の年にしたいものです。

いいなと思ったら応援しよう!

ぶーにゃん
もし、気が向いたなら…