![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78774104/rectangle_large_type_2_84a75af90eece7ce9f65153ad7273840.jpeg?width=1200)
金言560:衝動買いを正当化してくれる「後講釈」
3台目のiPadはミニにしようと、次の世代がクリスマス商戦にむけてでてくると思い、楽しみに待っています。
iPadは予想外に重量感がありますが、持ち歩いて使うというシーンはレアケースなので問題ありません。ときどき見つける「xxxができるiPadアプリに惚れた!」とか「神アプリ」とかいう有料でも自販機のドリンク1本分程度の投資で手に入る「キラーアプリ群」をダウンロードして楽しんでいます。何かのアプリの紹介にあった一節をご紹介します。これは、アップル社創業コンセプトの一部を表現しているのだろうと感じました。
☆☆☆☆☆
便利で仕事に役立ちそうなものはカッコ悪い
現実的すぎて何もうみださない
がまんの大きさに新しいバーチャル空間への扉が隠されている
手ごろな大きさの箱は魔法に使われることはない
☆☆☆☆☆
衝動買いを正当化してくれる「後講釈」として自分なりに納得しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![平史理 taira fumitoshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27999592/profile_641ffa46db1376f416299d471e8e2f1e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)