ため息432:自社株を従業員が買うのはリスクがあります
ある株屋さんが、「一流企業とは、社会が必要とする企業で、税金の納付額が多い企業で、社員が会社を家族に誇れる企業で、自分の人生を使う価値のある企業」であるといっています。
ただし、社員持株会で自社株を従業員が買うのはリスクがあります。チャプターイレブンの風評がでると資産価値が大きく目減りしてしまい、そして会社がなくなると仕事を失い、持株はボロ株となり損切りに追い込まれます。
一流企業で働くのはいいのですが、勤め先の株を買うと有事の際にはダブルパンチを喰らうことになります。自分の人生を会社につかっても、個人資産は会社に賭けないほうが賢明です。
非公開企業のCEOは他企業の株を買ってリスクヘッジしているはずです。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはこれからやってくる未知のウイルス感染対策、首都直下型大地震の有事対策費用に充当します。