
Photo by
nishi6549
金言772:国歌
胡散臭い東京2020でも表彰式で君が代と日の丸が上がると感動します。
公立小学校の入学式で、1年生担当の教職員が国歌斉唱で口を閉ざしていたことを思いだしました。あの時は、違和感より怒りを覚えました。公式の席上で国歌を歌わないということは、わが子を含めて児童に教えないということです。
大人になって小学校の教師になれば歌わないですみますが、子供たちがやがて社会にでると国歌に接する機会があります。国際的なスポーツ大会では必須のプログラムです。国旗掲揚・国歌斉唱を行事に組み込む企業もあります。商人になって海外で商いをする場面では無国籍では相手にされません。政治家や官僚になれば国の威信をかけて仕事をする機会があります。
スポーツ競技で1番になった者が、小学校で習わなかったから国歌を歌えないというわけにはまいりません。
このあたりを、入学式など公式行事で児童・生徒の前で口を閉じる教師に説明してもらいたいと思いますが、そういう機会はなさそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
