![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143110845/rectangle_large_type_2_a47960452e02cfa6bae9db24b2bb15c6.png?width=1200)
Photo by
yuki_odekake
ため息267:見なければ、聞かなければ、言わない
日光旅行で猿軍団の舞台を見たことがあります。入場料が高かったのですがそれよりも、意外だったのは、ステージで猿を操る調教師が栃木弁でトークショウをやっていたことでした。東照宮、華厳の滝、ワールドスクエアと観光し、振り返るとここだけ訛っていました。テレビにでていたので、全国区だと思っていましたが、実は地方の名物のひとつという印象を受けました。
昔、鹿児島の城山観光ホテルの幹部と仕事をした際聞いた話で、今でもときどき思い出しますが、「大阪に行くと、TVで関西弁を使っている。おかしい。自分たちには理解できない言葉を公共の放送で使っている。」そうです。(鹿児島の人が、関西弁を理解しないということも意外でした。)
東照宮の神馬の厩舎にある彫刻「悪いことは、見ザル、言わザル、聞かザル」。
旅行者としては、見なければ、聞かなければ、言わない。
いいなと思ったら応援しよう!
![平史理 taira fumitoshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27999592/profile_641ffa46db1376f416299d471e8e2f1e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)