![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39772321/rectangle_large_type_2_eb38dd46786023bf150dd1213d48969a.png?width=1200)
みんな1棟オーナー!!不動産オーナーだけで勉強会、飲み会
普段はわたしが不動産に出会ってから、
今までの道のり(といっても何年も前の話ですが)
をお話していますが
今日は、すごーーく良い日だったので、
思い出を残す意味でも少し「今」の話を残します^^
事業計画書の書き方
今日は午後から不動産オーナーの勉強会でした。
テーマは「事業計画書」の書き方
いわゆる不動産「投資」の世界では
あまりイメージが無いかもしれません。
例えば5億程度までの資産形成であれば
「投資」で金融機関から融資は引けますが
10億以上を狙うとなると
投資ではお金は貸してもらえなくなります。
ここで必要になるのは
不動産「賃貸業」の経営者としての力
実はこれ、まさに今のわたしの課題なんです
これまで、というか今もですが
会社員のわたしにとって
経営者としての能力は
ぜーんぜん無い!
というか何が経営者としての能力なのか
すらわからないのです。
でここはガチンコ経営者出身の
不動産賃貸オーナーに習ってしまおう
というわけです。
総額100億越えの不動産賃貸オーナー達がZOOMで集まる
こんなご時世なので、直接集まるわけにもいかず
ZOOMでやります。
どんな人がいると思いますか?
わたし正直この世界に入るまでは
何だか私服の中年のおじさん集団って
イメージだったんですけど
実際は半分ちょっと足りないくらいは女性だし
年も20~50代くらいと色々
職業も会社員、保険屋さん、お医者さん、
秘書さん、公務員の方もいますし
既にバリバリで経営している
社長さんもいます。
実は銀行員の方もいます^^
不動産「投資」と「賃貸経営」の違い
賃貸業=事業ということです。
つまり事業としての目的が何かという話です。
投資だと最後は自分がいくら儲けたい
になるわけですが
事業としてやる以上
金融機関とパートナーシップを結んで
融資を得て不動産を通して社会にどんな影響を与えるのか
うーーんこれは難しい!!
けどやりがいがありますねー
大きく目標を達成する人は
大きい分自分以外の人への影響も大きくなるみたいです^^
いろいろとやることも見えてきたので
明日はまた忙しくなりそうです。
午後は勉強して、夜はzoomでお酒も飲みました。
みなさんの実体験は面白いですねー
・一つの金融機関から9億円借りた話
・決算書の作り方
・銀行ぶっちゃけ話
すいません、酔った勢いで雑記になりました。
明日からはまた通常のお話を続けます^^
ありがとうございました。
→→→不動産は一棟しかやらないたった一つの理由
||||||||||||||||||||
最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^
面白い、何か行動するきっかけになった
なんてあれば
スキ、フォローして下さると
嬉しいです。
あと、ここもっと知りたい
なんてあればコメント下さると
わたしの体験レベルで
正直にお伝えしたいと思います。
一緒に資産形成していきましょう^^
いいなと思ったら応援しよう!
![新築RC不動産](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37435166/profile_464fc3fd69999dbb1986e4ab4d46e8c3.png?width=600&crop=1:1,smart)