
ツクヨミメイドカフェ秋葉原店(実は2度目)
都営新宿線を岩本町で下車。途中で秋葉原駅前の喫煙コーナーに立ち寄りつつ、歩いて共益外神田ビルに到着。このビルに入っている台湾料理店が本日最後の目的地である。

…素直に「ツクヨミメイドカフェに来た」って書けって?
このビル、メイドカフェだけで3店舗入っているのだが、他の店はGoogleマップでのカテゴリーが「コスプレカフェ」となっているのに対し、1店舗だけカテゴリーが「台湾料理店」。それがツクヨミメイドカフェ秋葉原店なのである。ちなみにPayPayグルメのサイトでも「台湾料理店」である。
ただし、お料理の内容は台湾料理店と言っても何の問題もないと思うし、メイドさんも台湾や香港の方もいらっしゃるし、そもそも台湾発祥のチェーンだし、「台湾の飛び地が秋葉原にある」と考えてもいい…のかもしれない(?)。
ツクヨミメイドカフェ秋葉原店について詳しく知りたい方は、既に台湾専門のライターさんが大々的に紹介しているので、こちらを参照のこと。
私もとってもとっても参考にさせていただきましたです。
ツクヨミメイドカフェ秋葉原店に来るのは2回目で、実は先月も友人と一緒に来ているのであるが、久々にリアルで会ったせいもあって話に夢中となり、お料理の撮影をすっかり忘れてしまっていたのである(ちなみに注文したのは「台湾揚げ物セット」)。
まあ、ポイントカードも作ったし、こうして都内に出てきているのだからということで、2回目の「ご帰宅」となったのである。
前回は行く日程だけ決まった後にミニライブがあるということで、慌ててテーブル席の予約を入れたりしたのであるが、今回は予約なしで一人だからカウンター席だろうな…と思ったら、その通りになった。

ちなみに、「烏龍茶でミルクとガムシロップをつけられますか」と訊いてみたら不可。さすがに無理でしたか^^;
ほら、台湾だと烏龍奶茶や茉莉綠奶とかあるし…。
今回はがっつりお食事しようと思ったので、豚角煮ルーロー飯とミルクティーにした。

台湾だとお茶が甘かったりするのでたぶん何とも思われない
好吃!大変美味しゅうございました。
やっぱりこのお店は「台湾料理店」で何の間違いもございません。
さっきまでいた屋台湾フェスのリストバンドをつけっぱなしだったのを指摘されたのをきっかけで屋台湾フェスの話題になったり、鉄道雑誌があるので乗り物が好きだという話になったり、台東の海がきれいだという話になったり、いろいろ話をしていたり。その間にキャラメルミルクティーも追加していたりする。
気が付いたら90分が経とうとしていたのであるが、まだ暑いだろうし、電車も混雑しているし…と思ったので延長決定。
ちなみに、1500円で90分となっているが、90分以内に3000円しても延長にはならないそうで、その時点以降の追加注文で改めて1500円以上の注文になるんだそう。
で、それだったらまた食べ物と飲み物を…と思ったので、焼きそばパンとムーンミルクティー(へーズルナッツミルクティー)にした。

とお願いしてみました
マヨネーズが台湾のマヨネーズ(甘い)なのがとっても好吃!なのである。
前回は西門店に行っていて不在だった店長さんともお話をしたり、近くの席の人の会話に割り込んでしまったりと、結構ゆるゆるな状態でしたが、なかなか楽しい時間でございました。
さて次はいつ来ようかしら…。

ちなみに岩本町からの新宿線は楽に座れたので、終点までずっと座って帰れました。滞在延長した甲斐はあったね!