![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28578046/rectangle_large_type_2_be2bf2b7ef2a10d0d33b2b3e4ee08e33.jpg?width=1200)
KW-9016
A: 秋田音頭 / 生保内節 - 進藤義雄 / 浅野テル子 (秋田)
B: 港の唄 / 飴売節 - 田中アヱ子 / 浅野和子 (秋田)
(7" クラウン 民謡お国めぐり KW-9016 1975)
レア度:☆☆
内容 :★★★
秋田市土崎出身の劇作家、金子洋文が1966年に作詞作曲した新民謡"港の唄"を改めて聞くと素晴らしい完成度。江差追分にも組み込まれた平戸のエンヤラヤや船漕ぎ音頭のような北海道からの影響をころころとした秋田民謡風に仕上げています。
小野花子と並ぶ民謡日本一系の田中アヱ子の溌剌とした声や浅野連中の同世代女声によるかけ声、長谷部梅忠・持主梅晴の三味線も最高ですが、NHKのど自慢ではアコーディオン伴奏を務め 下記の小田島徳旺のインスト"秋田荷方節"では喜多郎感のあるエレクトーンもこなしたマルチ奏者 鈴木富雄による太鼓も絶妙です。