🔓死刑と無期のはざまで~石垣市・小学生殺害事件/鹿沼市・幼児女子高生殺害事件~
まえがき
死刑、その是非は日本国内のみならず、世界中で議論され続けていること。
死刑そのものがない国もあれば、日本同様、死刑を行う国もある。
死刑を執行するたびに、日本は世界中の死刑反対団体などから抗議を受け、国内でも人権団体や法律家による講義が行われるが、正直、それが何か影響しているかというような印象はない。
確かに国家による殺人と言われる死刑について、本当にそこまでしなければならないのかは、死刑囚と近い人間(個人的な繫がりのみならず、刑務官や弁護士など職務上つながりのある人を含む)であればあるほど、複雑な思いも抱くだろう。遺族の中にも、死刑に否定的な方すらいる。
しかし一方で、被害者遺族のみならず、家族からも「殺してくれ」と言われてしまうような、正直救いがたい罪を犯してしまった人もいる。
さらに、一度死刑判決を受けたものの、控訴審、上告審において無期懲役となって死刑を免れる人もいる。もちろん、その逆も。
昭和の終わりに起きた、二つの許し難い犯罪について、その後の裁判の結末を含め残しておく。
彼らは死刑を免れた。
【有料部分 目次】
鹿沼市の事件
まさかの犯人
もう一つの事件
それまで
出来のいい隣の子
踏みつけられた部品
第2の事件まで
凶行
裁判
石垣市の事件
その日
男の異常な性癖
鬼畜の所業
死亡ひとりでの死刑判決
それぞれの控訴審
「死刑にしてくれ」といった母
破棄自判
解釈
死刑基準
ここから先は
16,239字
¥ 400
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?