![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33873834/rectangle_large_type_2_3b220a70a3a575ec4e1b500ba8568c21.png?width=1200)
【自己紹介】高木駿介のプロフィール
こんにちは高木駿介です。大学で栄養学を学んでいました。第34回管理栄養士国家試験に合格しました。現在は22歳の会社員です。
過去の経歴
2017年 大学2年生、スパイスに出会う
大学2年生の時は勉強を頑張った分だけ成績に反映できた自己効力感が高まった年でした。以前は真面目でしたが勉強の仕方とかわからなかったのでここで勉強の楽しさを知りました。独学で何かスキルを身に着けたいと思い、心理学検定、危険物取扱者甲種、etc...などわりと闇雲に勉強を楽しんでいました。そのなかでも一番勉強したかったのはスパイスでした。化学系が得意だったのと食品の機能性を勉強してたので極めたらかっこいいなぁという邪な理由で結構いろいろ調べていました。
2018年 note活動開始、プログラミングに挑戦
大学2年生の時はインプットばかりしていて、知識レベルに限界を感じました。なので情報を発信したいと思い、スパイスカレーをテーマにnoteを執筆し始めました。本当はサイトを一から始めたかったのですが、プログラミングの知識がなかったので勉強しながらライティング能力を高めようと思い、noteをはじめました。しかし、アウトプットの大変さ、自分で考えてモノを作る苦労を知り、挫折しました。
2019年 卒業研究と管理栄養士国家試験
自分で考えて活動することに限界を感じた私は大学最後の年ということもあり、大学でできることを全力でやることにしました。卒業研究は生理学の実験系の研究室で行い、生体の知識を学べるだけ学びましたし、国家試験の勉強も6割で合格なのですが、管理栄養士の仕事の理解を深めるためにも8割とれるくらいまで勉強しました。結局、ある考えから管理栄養士としての仕事には就きませんでしたが、勉強してきたことはいつか身を結ぶことを信じて大学を卒業しました。
2020年 2年越しのリベンジ、noteとプログラミング
大学卒業後、バイトで貯めたお金を使ってオンラインプログラミングスクールに通い、Webサイトを作成しました。人生で一番の高額なお買い物でした。しかも物ではなく知識に投資するという、ここで一つ大きな殻を破ったと感じています。結果は受講期間の6月までに完成させることはできませんでしたが7月でWebサイトCooking Labを完成させました。しかし、記事が無いのでしばらくはnoteにて記事を執筆していきたいと思います。
→続く
資格
・管理栄養士
・心理学検定準二級
・危険物取扱者甲種
実績
いつかここに書けるような実績が作れるようにがんばります。
以上です。自分語りが多くなってしまいました。その他個人的質問も答えられる範囲でですが受け付けています。
最後まで見て頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Cooking Lab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32274099/profile_f0975fcd413e47e78d8f50d11b6ce5ce.png?width=600&crop=1:1,smart)