![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138250312/rectangle_large_type_2_6d5552b5b9a8fafbd6350758b4ef808c.jpeg?width=1200)
ep.11 クリスマス🎄は家族で楽しむ幸せ全開のデンマーク
みなさんこんにちは🚩Airiです。
最近やっと秋めいてきましたね〜!
(実はまだ長袖を着た日には汗をかいているのですが、、、笑)
さて今回のデンマーク徒然日記も今回で11回目ということで!今年のクリスマスにはまだ早いですが…昨年のデンマーク🇩🇰で過ごしたクリスマスの様子をお届けしたいと思います✨🎄
「ヨーロッパのクリスマスは日本のお正月」ということはよく耳にすることではあると思うのですが、デンマークのクリスマスは本当に「家族や友人のつながりを大切にするあたたかい伝統のイベント」ということがよくわかりました。
北欧のクリスマスの様子を少しでも味わってもらえたら嬉しいです!🎅
それではどうぞ〜〜✨⛄️🎁
クリスマス当日より前
まずはクリスマス当日までの様子から!
10月初めくらいからだんだんと街の様子が華やかになっていき、イルミネーションで彩られていきます✨(ハロウィーンすっ飛ばし笑)
この頃はどんどん日暮が早くなって鬱々とした気分になってくる季節でもあります。それを取り戻すかのように街の明るさが増していくという状況でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713870785268-ZdtX2QC5ZD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730026658-3M85yxDqeflrUEhK6SgGQon9.jpg?width=1200)
11月も後半になると、街のいたるところや大学内でもクリスマスにちなんだイベントが開かれるようになります。例えばクリスマス伝統のお菓子である「エイブルスキーバー」を一緒に作って食べる会だったり、デコレーションを作る会だったり。。。
私も友人たちと、Studenter huset(街の中心部にある大学生の集い場、学生会館のようなところ) で行われたクッキーのペインティングイベントに出かけてみました!いつもボランティアでお世話になっているこのStudenter huset ですが、クリスマスの飾り付けに包まれてなんとも素敵な空間になっていました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1730026658-rx6fW5KgJeOMk40id2tBXSam.jpg?width=1200)
この頃になるともう、外気温はマイナスの世界、ニット帽無しでは耳がちぎれてしまうほど寒いデンマーク、、、
ですがこうやって人と集まって肩を寄せ合ってクリスマスを楽しむのは、ここに住む人たちの知恵であると同時に、なんだかほっこりするなぁ☺︎と思いながら過ごしていました。
まさにヒュッゲ!☕️ですね(*^◯^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1730027809-Vyh8rFT1nqoX6K4RLBSb9P2s.jpg?width=1200)
そして別の日には、クリスマスバージョンのチボリ公園へ!
こんなに寒いのに夜22時、23時まで開いているのです!デンマークの皆さん、さすがに体力があるなぁ、、、
チボリ公園は、夏シーズン、ハロウィンシーズン、クリスマスシーズンと期間が分かれていますが、私個人としてはクリスマスシーズンが1番楽しかったように思いました✨🎄
シナモン、カルダモンを使ったお茶やクッキーがたくさん売られているのも相まって、スパイスの香りに包まれてとってもいい気分になれるチボリ公園でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730027809-Pr8agi9sMNhwQCl5OyzptF24.jpg?width=1200)
そしてそして、クリスマスシーズンにはシーズン限定のスイーツも盛りだくさんです。この下の写真は、デンマークのクリスマス伝統のミルク粥である「リセラマン」というもの!クリスマス当日は各家庭で作るものだそうですが、スーパーマーケットでも買えるようになっていました。
チェリーのジャムと細かく砕いたアーモンドがミルク粥のなかに入っています。これがとっても優しい甘さで美味しいんです、、、🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1730027809-9Uvi17lqnFSMVaZNWk3t5PfI.jpg?width=1200)
そして下の写真は、「エイブルスキーバー」というスイーツ。見た目は完全にたこ焼きです(し、作るフライパンも完全にたこ焼き機と同じ形なのです笑、、、)が、粉砂糖とベリーのジャムをつけて甘〜くしていただきます!
生地はカリフワ、甘酸っぱくて本当に美味しい!😋
![](https://assets.st-note.com/img/1730042007-DVgHO0kQ8LnRf1G2TborYz4W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730042008-uwO6jnGpPXEvVxJIymiT5CbZ.jpg?width=1200)
もちろん手作りも美味しい!
クリスマスシーズンには、「ユールフロコスト」(クリスマスの昼食)という伝統的なランチを提供するレストランも増えてきます。
私も北欧研究所の皆さんとユールフロコストに行ってきました✨伝統的な雰囲気を感じられるお店で、年配のお客さんたちも多くいらっしゃっていました(ここでもほっこりを感じました😊)。
![](https://assets.st-note.com/img/1730042559-qR7HdvkmD3PQ8nEXZIBVpWC4.jpg?width=1200)
一緒に飲むのは北欧ではよく飲まれている蒸留酒の1つである「シュナップス」というお酒
![](https://assets.st-note.com/img/1730042559-AZg168mf0C9FaDVEkIYcMGp5.jpg?width=1200)
このように、クリスマスシーズンの食べ物を食べたり、イベントを楽しんだりしてクリスマスまでのカウントダウンを楽しみます。
12月22日
さて当日が近づきまして12月22日!
デンマークのクリスマスでは、12月24日・25日前後にも休暇を取る人が多いようで、だいたい22日〜27日くらいまではみんなお休みモードみたいです。
私はパートナーの実家があるオーデンセにお邪魔することになっていたので、電車に乗ってオーデンセまでやってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730042997-hATPb653nMFEgxr8uiy9RKYs.jpg?width=1200)
そしてその日の夜は、パートナーの誕生日がその周辺だったこともありパートナーの家族とおばあさんと共に、オーデンセ中心部のレストランへディナーを食べにいきました🍽️
![](https://assets.st-note.com/img/1730043974-1HxqPsJKLgw3lW5MZzBryTYQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730043975-fawbTHoer1hgjINYlSvB3p8R.jpg?width=1200)
とってもボリューミーで、お腹がはちきれそうになる程食べました😂!!
実はクリスマスシーズンはおうちにこもって食べることがメインなので、食べ過ぎてお腹が痛くなったりアルコール中毒になったりして救急搬送される人が急増する季節らしいのです、、、
ちょっとその文化(?)に片足を突っ込み始めた日となりました笑
12月23日
次の日!
今日のメインは、クリスマスツリーの飾り付け🎄✨です(*^◯^*)
デンマークでは「生のモミの木」を切ってきて、ツリーとして使うのですが(驚き‼️)、本日はそれをいよいよデコレーションする日でした🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1730090528-wjJO2erWYPTt5Kg9odN7HiQl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730090528-yiV87fwY6bnRgOq42SPUAzoj.jpg?width=1200)
トップの星がいい存在感🌟
![](https://assets.st-note.com/img/1730090528-3e205aHWUsh1xcog8j4pw9zR.jpg?width=1200)
クリスマスソングを流しながらゆったりツリーの飾り付けをしていく時間は、私からすると「きゃーーヨーロッパのクリスマスだわ〜〜」とテンションが上がるとともに、とても心が温まるヒュゲリhyggeligtなひと時でした✨
そしてクリスマスの労働は続く!
明日のメインのディナーのために、キッチンでも準備が進みます💪
例えばリセラマン作り。もうすでに私はこの日までに、市販品やレストランでリセラマンを食べてきたのもあって、「どうやって作っているの??」(ワクワク!)と興味津々でした👀!
![](https://assets.st-note.com/img/1730090528-lzkpDhPgWEdQIai4Z1BRXHw0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730090528-ndAfOJ42xX9bsYhZFy8jQeoW.jpg?width=1200)
その日の夜は、パートナーのお母さん特製エイブルスキーバーをいただきました。自家製だとふわふわ感が増して、パクパク食べやすい印象でした✨
まだ当日前ですが、クリスマスの伝統が毎秒押し寄せてきて、文化の長さや分厚さをひしひしと感じました。家族や近しい人たちと心をゆったりさせながら集う時間が、幸せで大切な文化なのだなと思いました☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1730090528-YtVCdAqn5uoLIfkFzJpil3X8.jpg?width=1200)
12月24日
クリスマスイブ当日!🔔🎄
今日はまず、家族総出で教会へ行きます。
デンマークはキリスト教(プロテスタント)の人が多い国ですが、宗教熱心かというとそうではありません。よく聞くのは「文化的キリスト教徒 cultural Christian」という言葉。クリスマスの行事や洗礼の儀式など文化面ではキリスト教が残っているが、心理的・知識的な面では無宗教に近いというような意味です。(例えば、家族で食卓を囲むときにお祈りをしたりとか、日曜は必ず教会に行くとかそういうことはデンマークではほとんど無いそうです)
こうきくと、日本人の宗教観とよく似ている気がしますよね!
初詣に七五三、お墓参りやお彼岸はあるし、お葬式の時にはお経を読むけど、別に日常的に仏教徒であることを意識したりすることは無いという感じ、、、
デンマークのクリスマスはまさに日本の初詣のようで、「このクリスマスイブにしか教会に行かない」という人も多いそうです!
宗教の話は面白いなぁと改めて感じたクリスマスイブとなりました👀!
![](https://assets.st-note.com/img/1730092629-jxE6ckzZHua1S0efAt8NlGgR.jpg?width=1200)
小さい子たちがソワソワしていて、お洒落な格好をしているのが可愛かった!
![](https://assets.st-note.com/img/1730092488-irTRcz9LfB7FMtlbpxn5W2D6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730092488-54YRHvBEU1XqSW3cmNbzpQlD.jpg?width=1200)
歌を歌った後は、教会の神父さんが講話を最後に少しして終わり、という流れでした。全部デンマーク語だったので後から簡単に英訳してもらった内容ですが、かいつまんでまとめると「世界で戦争が起きている。全ての人が平和にクリスマスが過ごせる世界を願う」というようなお話だったそうです。
ヨーロッパはすぐ隣がロシアだし中東も近い位置にある分、日本よりも戦争について意識する機会が多かったです。この世界に住む全ての人たちが、恐れや憎しみを感じることなく、心穏やかで平和な日々が過ごせることを願うばかりだと思いました。
さて教会から帰ると、今日のディナーの準備が大詰めです!
私もせっせと仕事を見つけて働きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730092553-O1tys6Dhnj4SXMqrAYdVQmw2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730100963-HfgyG7PobJC0Bmt8dkchnjuV.jpg?width=1200)
昨日作ったリセラマンを各器に盛り付けます。この時、まるごとのアーモンドを一つだけ忍ばせ、それが当たった人にはプレゼントがもらえるという伝統があるそう。今回私は、そのアーモンドを入れ込むというなんとも重大な役目をいただきました。分からないようにリセラマンの中にアーモンドをねじ込んで、表面をならしました。で、ぐるぐるとマジシャンの要領で器の位置を変えた後、配膳はパートナーのお父さんにしてもらいました(めっちゃ徹底して不正防止笑)。
そしてディナーの開始!!
たくさんの料理が溢れる豪華な食卓です✨✨
![](https://assets.st-note.com/img/1730092553-f0oUYEBrKaQsIGwWDmzChAXj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730092553-pL7HnyfDxE5MKej9WuXv1tom.jpg?width=1200)
クリスマスのディナーはどの料理もとっても美味しくて、見た目も豪華で、きらびやかで、うっとりしてしまうような素敵な空間でした!
パートナーとパートナーのお父さんはスーツを着て、クリスマス柄(サンタとかが描かれている)のカラフルなネクタイを着てディナーに参加。ちょっとおめかしして家族のディナーを楽しむ姿が私にとっては新鮮な体験だったし、素敵な文化だなぁと感じました!(私は全然フォーマルな服を持っていなかったのですが、かろうじて赤と白の千鳥格子柄のセーターを持って行っていたので、それを着てディナーに参加しました)
![](https://assets.st-note.com/img/1730092553-WexN5qGk12EDvSra7HTbwVoz.jpg?width=1200)
私のカップに果たしてまるごとアーモンドは入っているのか!!
![](https://assets.st-note.com/img/1730092553-WYS9Dh5r2uwH4PmCfLEid1yI.jpg?width=1200)
はい、驚いたことに私に、リセラマンのアーモンドが当たりました笑。
アーモンドは口の中で見つけても、みんなが食べ終わった後に発表しなければならない(途中で言ってしまうと早くゲームが終わってしまって当たらなかった人が楽しくないため)のですが、中盤あたりでアーモンドの存在に気付いた後、口の中のどこにアーモンドを仕舞えばいいか分からなくてあまり喋れなくなって、他の人たちがだんだん私に当たったのではと気づき始めていました笑😂。(丸ごとアーモンドは噛んではならないのです、、、噛むと刻んだアーモンドと見分けがつかなくなるため。)
とりあえず、私に当たるとは思っていなかったので、とても嬉しかったです!貴重な経験でした。ここでいただいたプレゼントは、IKEAのガラス製の透き通るカラフルなストロー4本セット(きちんと専用スポンジ付き)でした!!日本でも大切に使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730101716-MaT42GBckfq8zVtiZnlpDS6e.jpg?width=1200)
そして夕食の後はみんなでツリーの周りに集まって、クリスマス伝統の歌を歌いながらツリーの周りを手を繋いでぐるぐる回りました。お腹がはち切れんばかりに食べた後なので、みんなヒィヒィ「キッツイわ〜〜!」と言いながらぐるぐる回っていました笑。これがいい運動の瞬間になっているのかもしれないです。😂
その後にプレゼント交換の時間となりました‼️🎁
あらかじめツリーのふもとにプレゼントをずらりと並べておいて、ひとつずつプレゼントを開けていくという流れでした。
デンマークは24日の間にプレゼントを交換し合うのが慣わしで、25日の朝にプレゼントを確認するのは(パートナーのお父さん曰く)アメリカ式なのだそうです。
ここで驚いたのがプレゼントの量!!!
全員が全員にプレゼントをあげる、そして中には複数人から連名であげたりする(例えば子供1人からお父さんへ、兄弟全員から揃ってお父さんへ、みたいな)ので、めちゃくちゃすごい量になっていました。
パートナーのお父さんとお母さんもご夫婦でお互いに渡し合っていたり、おばあさんからのプレゼントがご夫婦や孫たちにも届いていたりして、とってもほっこりしながら見ていました☺️。(特にパートナーのご両親は、お互いからのプレゼントだと判明した時「何かの間違いなんじゃないの??」と言いながらも嬉しそうにプレゼントを開けているのがとっても可愛らしかった!)
そして私も例に漏れずたくさんいただいてしまい、私ももう少しプレゼントを持ってくればよかった、、、と後悔するほどでした。(身寄り?のない私が参加するにあたり、ご家族みんなが気を遣ってプレゼントを用意してくれていたのだと思います。とてもありがたいなぁと思いました)。
![](https://assets.st-note.com/img/1730102147-FdWpHM7EI4UnsL6KQiuyXgr1.jpg?width=1200)
12月25日
クリスマス当日🎄
いや〜〜昨日は宴もたけなわで、メインは終わったゆっくりゆっくり〜〜と思いながら起床したこの日でしたが・・・。
「サンタクロースが来ていなかった?ベッドの下を見てみるといいよ」とパートナーのお父さんが言っているではないですか👀。
えーーーーっいつの間に!?全然気づかなかった!!!
と思いながら急いでベッドの下を確認してみると、、、
\\ありました、、、!\(^O^)///
![](https://assets.st-note.com/img/1730102806-1fhNLy3PkTrlpWUJBn8Y0AGi.jpg?width=1200)
ベッドの下に、サンタクロースからのプレゼントがあるではないですか!!なんと!!これにはびっくりでした、全然気がつかなかった、、、ありがとうサンタクロース!!(T-T)🙌
プレゼントの中身はというと、ボディーソープ、ボディークリーム、足専用のフットクリームの3点セットでした。実はちょうどかかとの乾燥が気になっていた時期だったので、めちゃくちゃ実用的でありがたかったし豪華なプレゼントでした・・・!🎅
その日はボードゲームをしながら、ゆっくりゆったり過ごしました。(正月三が日みたいな感じで、実を言うと、ゆったりのんびりするということしかすることがない笑)
終わりに
いかがでしたか??
26日、27日も同じようにカードゲームをしたりビデオゲームをしたりして過ごしました(食っちゃ寝生活でした笑)
このnoteを通して、北欧のクリスマス🎄の様子を少しでもお届けできていたら嬉しいです✨
それではvi ses~~!!(デンマーク後で「さよなら~~」)