![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124617114/rectangle_large_type_2_8c1c3d7458c58bc86c8e2971b1315f82.png?width=1200)
Photo by
chiharuna3
修理依頼時に撮る意味
車を購入した販売店は整備以外の一部作業を外注しているが、通常、そういった外注先と私(相談者)にはつながりがない(面識がない)。
そこで外注作業になりそうなときは、修理を依頼したときに確認の意味で車内を掃除し、内装・外装の写真を撮っている。
今回修理が済み、納車された車の走行距離が試乗の範疇を超える(相談者からは100km近くと聞いた)ものがあり、証拠として納車時の写真を撮り、販売店に苦情を入れた。
ここから先は
551字
一般ユーザーからの苦情・相談 ⑦
500円
旧車等に乗りたい車好きは、自分である程度車を触れたほうがいい。旧車を新車のように乗るのにはやはり無理がある。 ※本稿は、実例を基に構成して…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。