見出し画像

とりあえず、昭和のテレビ?

 球切れっていう故障は昔多かった。今でもまぁまあ あるけど(笑)
 電球(フィラメント球)なので仕方ない。LEDなどなかった。

 インジケータやテルテールのような豆球でさえフィラメント球で電球と言えば、S球(シングル球)、W球(ダブル球)、ウェッジ球の3種類(笑)

 当然、それらは『ダース』で工具箱(キャディ)の中に入っていた。(1ダースは12個)
 ちなみにヒューズもブレードですらなく、管ヒューズだった(笑)

 懐かしいことをあれこれ思い出す。

   LEDの台頭は球切れを少なくし、球交換という作業も少なくなった。
 そりゃ整備売り上げが激減するはずだ。

ここから先は

487字

今なら笑える新人整備士時代にやった失敗やおもしろユーザーの話などを思い出しながら書き綴るエピソード集。 ※本稿は、実体験ですが古い話でもあ…

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。