
Photo by
take_kuroki
付き合いの長短より内容を
20年来の付き合いがある整備事業者に車検を依頼したが、その時の『見落とし』が原因で受検数ヶ月後、から異音がするようになったという苦情がユーザーからあった。
車検をした事業者に、すぐに持ち込めば良かったが、そのまま1ヶ月程使用していると突然音が大きくなり、不安になって仕事場近くの大手販売会社にみてもらった。
結果、『マフラーの遮熱板が外れていた(ボルト取付部が割れていた)』といわれた。
この販売会社は「全体的に錆びが酷く、車検時に防錆や補修のアドバイスはなかったのか?」というようなことも言っていた。
そこで車検を行った事業者に連絡をしてみた。
すると「錆は全体に出ていたが、ごく一般的な程度で運行に支障が出るようなものではなく、そのことで遮熱板の取付部の割れが数ヶ月後(具体的には4ヶ月後らしい)に発生すると予見出来るほどの状態ではなかった」と、謝罪ではなく、車検時の見落としの『言い訳』をした。
事業者との付き合いは古いが損害賠償請求するつもりだ、と。
内容はわかるが20年も付き合ってきた事業者とたまたま持ち込んだ大手販売店の言ったことで損害賠償請求もないと思う。
損害が何かもわからないし。
とにかく、損害賠償は別。
事業者に話を聞きたいので了承を得て連絡をしてみた。
ここから先は
590字
一般ユーザーからの苦情・相談 ⑥
500円
理不尽なことを言う人も多いが、目を見開かされることも少なくない。相談の視点が事業者と違うのは勉強になる。 ※本稿は、実例を基に構成していま…
マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。