![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68426741/rectangle_large_type_2_003e10a603a72fce5b170eea64b903ae.png?width=1200)
Photo by
izuming0821
わかっていて弾く三味線
「顧客(不動産の管理業者)が管理しているハイツ駐輪場に、ナンバーのついたバイクが放置されており、廃棄処分を依頼してきたのでアドバイスが欲しい」という相談が整備事業者からあった。
ハイツの管理を行っている客は、個人で不動産の管理業を営んでおり「ハイツオーナーの了承は得ているので廃棄して欲しい」ということらしい。
バイクには他府県のナンバーがついているが、ハイツに『入居している』あるいは『入居していた』人のものではなく(ナンバーがあるなら調べる気になれば造作ないだろう)不法投棄、あるいは無許可放置車両に間違いない。
相談してきた事業者も不法投棄されているバイクなら問題ないと思っているようだが、バイクの所有者本人に確認も取らずに廃棄するのはNGだと伝え、今後の流れを簡単にアドバイスした。
ここから先は
856字
整備事業者からの相談 ④
500円
相談者で本当のことをそのまま伝えてくる人は少ない。自分はいい人だから悪くないというところが出発点なので鵜呑みにするとこちらが大変な目に合う…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。