見出し画像

「創出型ギグワーク」が未来の将来性だと思う3つの理由('ω')

ギグワークの将来性

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです。

"I just got 20$ while jogging around park! ;)"

とある国の、公園をジョギングをしている間に、ビジネス相談をしているだけで、個人間取引で20ドルをいただけたようです。とある海外の話。

ギグとは、元々は一セッションの短い演奏を指しますが、仕事に関しては、単発の仕事を意味します。雇用ではなくその場限りのサービスです。

不安定な働き方という影の部分がある一方、ギグには二つあることの理解が必要かと思います。

労働的ギグ(影の部分)

まずは、労働者性のある労働的ギグ=半ば雇われてんじゃないか的なギグです。Uber Eats宅配などがそうですね。これは、世界中で議論が起こってます。労働者保護は必要でしょう。

画像1

創出型ギグ(光の部分)

もうひとつは、創出型ギグ。自分の得意を集約して創ってしまうギグです。

これは、好きでスキマ時間にやっていることが多く、専門性が高いことから、良質なサービスを安価で個人間やり取りができています。

「結構安価で、WEBサイトをつくってもらえた!」

「深い悩みを聴いてもらえて楽になった!」

こんな喜びの声も生まれているのが、創出型ギグです。

こういった、ギグと労働的ギグを混同してしまうと、ギグ=悪のように思われてしまうのではないでしょうか。しかし、創出型ギグまでは拒むものではないと思います。

プラットフォームとしては、ココナラ、ストアカ、タイムチケットなどが創出型ギグですね。逆に、ランサーズ、クラウドワークスは、両方の機能を備えますが、労働者性ギグもあります。

◆こちらご参考 カオスマップ(フリーランス協会様)



画像2

❶創出型ギグの可能性 ー自律・自分らしさー

創出型は、自分で、考えます。自分の強み、やりたいこと、社会に対してすべきこと、これを考えて、サービスをギグという形態で出します。

そこには、雇用で指揮命令で働いている会社員とは、違った楽しさや自分らしさを感じる事ができるでしょう。

画像3

❷創出型ギグの可能性 -柔軟性-

創出型ギグは、それだけで食べて行けというわけではありません。隙間時間にさっと、自分の得意を活かして、サービス提供ないし、収入を得られればいいんです。

間に法人や資本家を介さないので、直接取引により、より安価にサービスが授受できます。

画像4

❸創出型ギグの可能性 ーテクノロジー

テクノロジーが進歩しています。

ギグをやりとりするプラットフォームは世界でいくつも立ち上がっています。当然のことながら、国境を超えることも可能です。ある日、日本人のAさんが、フランス人のBさんにサービスを提供することも可能です。

画像5

また、サービスメニューは、オンラインで対話することも可能ですし、モノも、3Dプリンタの設計図だけ送れば、現地で印刷するようにモノも事実上、送れるかもしれません。AIを駆使した買い手、売り手のグローバル規模でのマッチングもできるかもしれません。

なんか、わくわくしますね(*'▽')

創出型ギグ、始めてみませんか?

画像6

◆こんなお悩みありませんか?('_')
「100年時代!自分らしい働き方がしたい。会社は辞められないけど。」
「定年を超えても、楽しみながら多少なり収入源が欲しい。」
「転職、複業活動を始めたけど、どうもうまくいかない。」
「キャリアの国家資格者に働き方を相談してみたい」

➡100年時代の100通りの働き方準備、「今」始めませんか?








いいなと思ったら応援しよう!