見出し画像

グローバル・ギグの意味は?世界にスキルを売る技術が必要な理由!

グローバル・ギグとは

まず、ギグワークは、その場限りの単発のサービスを指します。サービス提供者は雇用されているわけではなく、主に個人間でやり取りする短いサービスです。これを、越境して行うのがグローバル・ギグです。

日本でギグワークというと、ウーバーイーツのフードデリバリーが主な事例ですが、一般にこれに限りません。単純労働の労働者型だけでなく、グローバル・ギグでは、付加価値の高い専門型まで幅広く存在します。

画像5

画像2

昨今は、そのようなギグ又は越境側のグローバル・ギグをやり取りできるサイト、プラットフォームが多数立ち上がっています。クラウドソーシングサイトともギグプラットフォーム言います。

例えば、日本及び世界では以下のような、グローバル・ギグなサイトが存在しています。

★クラウドソーシング&グローバルギグプラット比較2021時点★

<日本>

クラウドワークス↑ 443万人
ココナラ登録者数↑ 227万人
ランサーズ登録者数↑ 110万人
ストアカ登録者数↑ 77万人

<世界>

Freelancer登録者数↑ 5,130万人
Upwork登録者数↑ 1,200万人
Fiverrバイヤー数↑  342万人

画像4


ギグワーク経済とは

ギグワーク経済は、確実に成長しています。、2025年には世界のギグエコノミーの市場規模が37兆円に成長するとの試算もあるそうです。

しかし、日本の人口は減っていく

我が国の総人口は、2050年には9,515万人となり、約3,300万人(約25.5%)減少。 ○ 高齢人口が約1,200万人増加するのに対し、生産年齢人口は約3,500万人、若年人口は約 900万人減少。 

これは何を意味するかというと。。

いずれ、ギグワークは、国境を越えて、海外と取引をせざるを得ない状況になるのではないでしょうか?

韓国や、シンガポールのように、当たり前のように国外にも目を向ける時代が来るかもしれません。

実際に海外のギグワークアプリに登録する日本人も増えているようです。以前紹介した、Fiverrなどが有名です。

1億人を下回る国から80億人の経済へ

日本人と日本語でギグワークができる時代は、次第に終わっていくかもしれませんね('ω')

確かに国境を越えられれば、一気に80億人(人口としては)を相手にできることになります。

これは、市場規模70倍です!

画像1

いかがでしょうか。グローバル・ギグの準備をしてみては。

画像3

◆こんなお悩みありませんか?('_')
「超グローバル時代!もっと視野を広げて働きたい。」
「グローバル転職、複業活動を始めたけど、どうもうまくいかない。」
「定年を超えても、楽しみながら多少なり収入源が欲しい。」

➡超グローバル時代のキャリア&ギグの準備、「今」始めませんか?

















いいなと思ったら応援しよう!