キャリコン実技!逐語って意味ありますか?('ω')
こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです。
国家試験キャリアコンサルタント試験、実技で逐語録をしっかりとられている方、たくさん、いますでしょうか?('ω')
私は、絶賛、逐語はさぼりぎみで、1,2回だけ録音して分析だけはいたしました。
結論、意味がないとは言えませんか、、
「目的が理解できていないと、ほとんど無意味」ではないかと思いました。
!!キャリコン受験なら読んでおきたい一冊はこちら👇
目的は?
目的は、
「なんとなく、良い感じだな」
「なんとなく、自分って、質問しがちだな」
なんとなーく、で判断するだけのために 逐語 を取るのなら、あまり意味はないのではないでしょうか?
目的は、この試験の趣旨である 「関係構築」「問題把握」「気づき」「成長」の順番に進められているか?その各々でスキルが使えているかどうか、を確認するものです。
「関係構築」では?
例えば、関係構築はどうすればできるのか?
自己一致や、受容的態度、共感的理解の他、傾聴(要約・言い返し)、具体化などまで含まれますね。それがしっかり、入っていたかどうかを確認すべきですね。
「気づき」「成長」では?
気づき、成長では、しっかりCCがとらえた問題に対して、気づきを促す程度の問いや、アプローチができているかどうか?
いきなり、目標設定や、答えの誘導になっていないかどうかです。
しっかり、4プロセスが回せているかどうか、について、確認してみるのはどうでしょうか?
自分だけではわかりにくいなら、友人に第3者として、聞いて頂くか、有資格者に確認をお願いするのもいいかもしれませんね。
頑張りましょう('ω')
◆実技対策は万全ですか??('_')
➡のべ500名以上が参加!一人一人に診断レポ付きが高評!キャリコン実 技個別レッスン!初回無料(期間限定)【LEADキャリア】
◆実技個別レッスンの空き状況を見てみる👇
◆キャリコン20の仕事講座で、活躍のイメージを知る👇