見出し画像

大きくなくていい!!

「ささやかな幸せ」はありますか?

・休みの日のちょっといいコーヒーを飲む
・金曜日の夜に好きな映画を気のすむままに見る

いいですね~!!

「すぐに叶うじゃん」って思うよね!

その「すぐ叶う」というところに向かって、しんどいことも日々の嫌なことも、頑張っていける。

・いい車を買う
・家を買う

これももちろん「目標」になり、かっこいいよね。
欲しいものに向かって頑張れる、モチベーションにもなる。

ちょっと「いいコーヒーを飲む」「映画を見つくす」よりハードルが高いし、力んでしまわないかと思う。
※自分の感覚でお話します。決して否定はしていません

小さい目標だったら自分にもできるかも・・・

「ささやかな」「簡単な」がポイントになるかな。

ささやかな幸せとは、息子の付き添いや自身の入院で感じたこと。

・お昼ご飯のために辛いリハビリを頑張る!!
・検査頑張ったらアイス食べよう!!←息子の願望

単純だったかもしれませんが、めっちゃ頑張れた!!

ささやかな目標・幸せがあったら頑張れるか・・・

確かにそうだなぁ~

大きいことを叶えるのも達成感があっていいし、それもいい。

でもささやかなことをこなして「達成感を連続で得れる」もいい。

ささやかだったらどこでもできるし、こなし易い。

入院や付き添いって大きな目標とか大きな幸せを考えれない。
「ささやかな」ことですら、考えることも難しい。

でも「本当にささやか」なことでもいいから見つけることがあればいい
それだけで日々の柱になるし、モチベーションも上がる。

辛いことだらけの毎日で、ちょっとだけのご褒美があっていいよね。
それが大きいか・小さいかは、本人が決めたことだから。

それでモチベーション上がって日々の生活のためになるなら、それでいいし周りはそっとしてあげるのがいいのかな。

ものでなくてもいいし、固執することも一切ないよ。

そのときの思い付きでもいいし、「これでやってみよ」「今日頑張ったらこれ」「明日はこっち」とか、ほんとうになんでもいい。

自分が頑張れる・子どもたちがノッていけるものを目標にやっていこう。



いいなと思ったら応援しよう!