見出し画像

自己紹介[社会人5年目OL・脱社畜を目指して]

自己紹介

初めまして、ブログ初心者のベー子です。
私は小さいときから国語が苦手でして、読みにくい点、ご了承ください💦
簡単な自己紹介から始めさせてください。
私は現在、26歳、社会人5年目のOLです👩‍💼
新卒で入った大手IT企業に勤め、今は営業をしています。
大手とはいっても、かなりトップダウンが激しくベンチャー気質強めで、
日々コロコロと変わる指示に必死にくらいついています。

2024年の学び

さて、タイトルにもあるように

脱社畜

をめざしはじめたのは、ここ数カ月の話です。
2024年の前半まで、私は典型的な社蓄でした。
会社での業績が全てだと思い込み、休日も朝から晩までずっと仕事、
トイレにいく時間を惜しんで膀胱炎になったり、外回りの車の運転時間をへらしたくて
時速180kmでの運転が当たり前になったりしていました。
そうこうしている間に、休日に胃痛で起きてしまったり、ノルマ未達だったらどうしようと眠れない夜が続いたりして、しまいには死んだ方が楽と思うこともありました。
最終的に自分を追い込んだ結果、全国でトップの成績を収めることができ、
評価もされましたが、
残ったのは心身の疲弊とその回復のための時間的、金銭的コストと、
本当にごくわずかな昇給のみでした。
そこで学んだことは、「会社に利用されてはいけない、寧ろ利用すべきである」ということでした。

2025年の意気込み

2025年の自分のテーマは、「脱社蓄」です。
今いる会社は好きですし、引き続き貢献していきたいという思いは有りますが、
一方2024年は極端に会社のノルマを達成すること、トップをとることに時間を割いてしまったという反省があります。
その時間を、「財産形成やそのための自己投資」に割いていきたいと考えています。

具体的には下記2点を実施したいと考え、その勉強や実践をする中で得た考え方・知識を整理する場として、記事を書いていこうと考えています。

①支出・固定費の見直し
 月々にかかる固定費を見直し、削減できるようにします。
 特に、毎月かかるもので大部分を占めているのが家賃であるため、
 家の購入を優先順位トップに検討していきたいと思っています。
 今の会社に勤めている、という、社会的信用力を利用していきます。

②副業を本格化させる
 今の自身の強みと、社会の動向を考えた際に、
 インバウンドに大きなビジネスチャンスがあると考えています。
 何故なら、円安が加速化し政府もどんどんインバウンドを受け入れる方針であるのに 対して、受け入れ体制が整っていない(宿泊業界の人手不足や、そもそもの宿泊施 設の供給不足)と感じているからです。具体的には、海外への日本観光情報のSNSやライブを活用した発信、個人のツアーエージェント、物販アフィリエイトに着目し実践していきたいと思っています。

色々と記載しましたが、私自身まだまだ未熟なただのOLです。
しかし、絶対にやり遂げたい、という想いは誰よりも強い自信があります。
同じような想いを抱えている方、有識者の方、是非アドバイス頂けたら嬉しいです。

今後も最低週1を目標に記事書いていきます。 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

ベー子

いいなと思ったら応援しよう!