![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148966830/rectangle_large_type_2_ca4ab188902de142d6801ccc7d4bc4b1.png?width=1200)
【雑記】友とコーヒーと嘘と胃袋
世の中には、十分に信じられるものと、あきらかな嘘と、その中間の3つがあって、この3つめ、つまり「嘘か本当かわからないもの」が、あまりにも多すぎると思うんです。
あまりにも、です。
ほぼ全部そうかもしれない。
たぶん人類史ずっとそうだったんでしょうけど、特に現代はネット社会だから、よく分からん情報がドバドバ流れ込んでくる。蛇口全開で。
これは疲れるから、デジタルデトックスでもしてみようと考える。
だけどこうも生活基盤にネットが食い込んでしまうと、毒素だけを抜き出すことももう難しいわけです。
だからまあ、うまく付き合っていくしかないんでしょうね。
この大量の、「嘘か本当かわからないもの」たちと。
最近は論破ブームの影響か、「世の中の真偽をすべて見抜いてやる!」と息巻いて、怪しい情報群に真っ向から対峙して、結果的にずっと怒ってる、みたいな人をSNSでよく見ます。
真正面からカチ合ってもいかんわけです。
無限地獄で精神をやられます。
もうね、いなす!いなすしかない!
だけど加減が難しい。
そんなことを考えている中で、高校時代によく聴いてたミスチルの歌詞が、大外を回り込んで今の僕にブッ刺さってきました。
そう僕の今年の運勢はとてもいいんだなぁ
くだらないB級雑誌に書いてあったけど
信じる事の出来そうな位のかわいい嘘は
なるべく信じてみることにしたんだから
嘘か本当か、考えすぎると疲れます。
だから、何かが仮に嘘だったとしても、そんなに大事でもなく、またそれで気持ちが楽になるんなら、難しく考えずに受け入れてみたほうがいい。
桜井さんが語る「信じてみる」スタンス、まさに今の時代にこそ必要かもしれない。
そこでまず僕は、ダイエットコークを一旦信じてみることにしました。
メーカーは「太らない」と言ってる。
いろんな人が「そんなわけない」と言ってる。
どっちが正しいかは分からない。
分からないけれど、こんなアホみたく熱い夏の夜には、太らないという言い分を信じてグビグビ飲んでしまうほうが、まあ気分は良いわけです。
そういう感じで、都合良くやっていこうかな、と。
おみくじの大吉は信じる。大凶は信じない。
MBTIテストは、まあ都合のいいときだけ信じる。
受けて、いなして、にゅるにゅるとタコのように現代を生きていこう。