
Photo by
hananosu
心理学者のカモネギ話~後編~あの子はどうしているのだろう
この前篇を書いたのが2020年3月。あれから,1年半が経過した。
ちなみに,こちらの有料記事も未だに売れて読まれ続けている。
身銭を切って,時間をかけて,体験した心理学者のフィールドワーク(潜入ルポして研究すること)にかけた努力が報われて,ありがたいことです。
さすがに,「研究以外のことには首を突っ込まないでください」と,複数の「視える人」に言われたので,もう,カモネギはしていない。
軽い興味本位でも,無意識のフィールドだけでなく,体にダメージを食らうことを知ってしまったから,もうできない。
だから,このカモネギ彷徨記は,過去の産物をもとに書いていこう思う。それぐらい,まだまだ,ネタはたっぷりあるのだ。
どんだけ,潜入ルポが好きなのだろう。知りたい好奇心が強い人は,知能が高い遺伝子を持つことも明らかにされているから,わたしは知的に高いのだと思うことにしよう。
前置きが長くなったが,後編に入ろう。
あれから,わたし3人はどうなったのか。
ここから先は
3,388字
¥ 350
論文や所見書き、心理面接にまみれているカシ丸の言葉の力で、読んだ人をほっとエンパワメントできたら嬉しく思います。