
現状維持はよくないって話
2025年になってしまった
気づけば歳を取り、親友や親せきのお兄ちゃんお姉ちゃんはおじさんおばさんに変わり
自分自身も何を成してきたか?と問われれば何も思いつかない。
手から零れ落ちていく時間と若さがこんなにも感じると焦る気持ちもわかる
婚期や出世を考えるのも頷ける。。。
今年は明確に目標設定をしてそれに対してPDCAすることで
今まで 自分が成してきたこと として胸を張っていけるレベルにしていきたいな
じゃあ今自分が何をしたい?といったら下記になる
全部で7つ「
①積み読書を消化する
→自分磨き大事。学習を続けることはものすごく大事だと感じた
②筋トレして健康を布教する
→家族や身内の変わっていく体系をみて自分の体型を通してこうしたらいいよってのを教えていきたい。そのためには使えることを増やさないといけない。
→具体的には ①血行をよくする ②胸筋・首・肩を鍛えて見た目を良くする ③腕相撲を強くなる握力80kg越えでリンゴ割る(これは完全私事)
③体重70Kg目指す
→②に付随すること。食生活の見直しが必要で何気に小食の自分には一番の過酷かもしれない目標
④資格取得と勉強の習慣化
→①に付随すること。自己学習を続けることの大切さを去年身をもって知ったから毎日の習慣にしていきたい
⑤ギターの基礎習得
→音楽理論の習得とマイギターを持ち腐れさせないためにも多少はできるようになりたい。目標は「何か弾いてよ」と言われたらさっと弾けるようになるくらい
⑥Cubase用いて作曲をすることを常態化させる
→何かを創りたい。その衝動だけのものだけで何も決まってない。
IPadで絵もお絵描きもできるようになりお絵描きを目標に入れてもいいかもしれない
⑦休日の無駄な使い方を上記の目標に充てれるようにする
→①~⑥について活動していたらむしろ暇な時間なんてなくなるのでないだろうか?=⑦の達成になるのではないか?
要は停滞・現状維持・何もしないで1日を過ごす・・・そんなつまらないことはしないということ
アマプラで連続ドラマを全シーズン見通すでも映画をシリーズ全部見るでもいい。
気になっていた漫画30巻まとめて読んだでもいい。
何かをみて感じる・学ぶ
今の自分をさらにアップグレードするには新しいことに挑戦するのが一番だと思う。昔何かで聞いたのでも脳のしわを増やすには味わったことのない挑戦をして感情体験するといいて言ってた気がするし。。。
失敗してもいい。その挑戦が降り返った時に
「ああ、いい思い出だったなぁ」となればそれでいい。
それを決めるのも自分だ
振り返る時間ができた時に胸張って失敗も笑えるいい思い出だったと言えるようなデカい人間になれるように2025年は研鑽を積んで生きたい。
最後に今年は上記の目標たちを達成するために
[30分コアタイム]を設けたい
具体的には必ず一日のうちに1回は①~⑦を行う時間を作るということだ
朝活としてもいいが早起きできるとも限らないし、夜間仕事が入ると昼夜逆転しないといけないから絶対朝にしないといけないとなると破綻してしまう。
だから1日のどこかに30分のコアタイムを作る方式で試してみたいと思う。
これをもとにNotionで記録を付けて以降これについて書いていきたい...…